当サイトでは、紹介できるブランド様を募集中です。詳細はXか問い合わせフォームからご相談ください。

「リーガルの靴は恥ずかしい」と思う人が絶えない理由、プロが日本ブランドの“ズレ”を語ろう

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

こんにちは、しょる(@SHOLLWORKS)です。本日は、「リーガルの靴は恥ずかしいか否か」という点について。実際に恥ずかしいと思う方や、実際に愛用している方に向けてお話しさせていただければと思います。

初めに結論からですが、プロの私から見てリーガルは恥ずかしいブランドではありません。リーガルは実力のあるメーカーで、本気を出した靴の技術力は非常に高いものがあります。

ただし、価値観は人それぞれ。「リーガルの靴が恥ずかしい」と思う人は、「トヨタの車は買わん!」という価値観に近いと思います。

リーガルは、そこそこ高いのに大衆感ある!

どうせなら英国やイタリアの靴の方が良い!

と思う方もいらっしゃいます。

 

「恥ずかしい」のポイントが人それぞれだからこそ、リーガルの靴が“気になる”方は、

  • 多くの社会人が履いているシューズブランド
  • 高級なイメージが無くて馬鹿にされそう

といった理由で「恥ずかしい」と思っているのではないでしょうか。

そして、ひとえにリーガルと言えど、様々なモデルや価格帯が存在します。正直、イマイチなラインと中々良いラインで分かれていることも事実です。

そこで今回は、国内ブランドとラグジュアリーブランド、双方のデザインチームでデザイナーを経験した私が、リーガルや日本のブランドの多くが抱える問題にもフォーカスします。

SHOLL
SHOLL

私もリーガルの愛用者です。この記事を最後までお読みいただき、それでも気に入ったのであれば、自信を持ってリーガルを愛用してください。また、「やっぱり好きになれない・・・」という方にも、代替案をご提案させていただきました。

オーダーメイドスーツが最短1週間~

KASHIYAMAなら、上質なオーダーメイドスーツが最短1週間。初回20%OFF。スーツやセットアップ、シャツが作れる。

目次

リーガルというブランドについて【恥ずかしい?】

リーガルは歴史ある「元」米国ブランド

1961年、米ブラウン社と日本製靴(左)
1970年にオープンした東京・八重洲の直営一号店

引用:https://timeandeffort.jlia.or.jp/

リーガル(REGAL)は日本を代表する革靴ブランド。しかし、リーガル自体は元々、1880年にアメリカにて誕生したブランドです。

現在の「リーガル=日本を代表する靴ブランド」として認知されたのは、前身の日本製靴(せいか)という企業が1961年、米ブラウン社から「リーガル」ブランドのライセンス契約を締結したことで始まりました。

その後、日本製靴は1990年に「リーガル」の商標そのものを買い取り、社名も「リーガルコーポレーション」へと改称しました。こうして、リーガル=日本のブランドとしての認知を確立しました。

日本製靴は1902年創業、明治の近代化と共に、渋沢栄一の主導によって統廃合が進められ、誕生した企業です。当初は軍需メーカーとして、旧日本軍の軍靴などを製造していました。そして、戦後になると自衛隊の靴も生産しつつ、徐々に民需品主体へと切り替えていくようになりました。

リーガル(REGAL)革靴 ビジネスシューズ
created by Rinker

日本メーカーの多くは「一億総中流」の社会に間口を広げた

1963年発売「VANリーガル」

引用:https://timeandeffort.jlia.or.jp/

リーガルブランドの拡大は、日本の高度経済成長と共にありました。高度経済成長の結果、日本は“世界一の社会主義国”と半ば揶揄されるような、「皆がそこそこ豊か」という社会を実現しました。

リーガルは資生堂やトヨタと同じく、皆にとって“そこそこ”を提供するブランドであることを選びました。ある程度のブランドイメージを保持しながら、多くの国民にとって手の届かない存在ではない。そんな「ちょうど良さ」こそ、リーガルのマーケティング戦略だったわけです。

経済成長が終身雇用を生み、「皆が画一的で、そこそこ経済的に恵まれている」という状態。それは、中間層向けの価格帯ブランドを作ることこそが、最も効果的だったということでもあります。

実際、靴作りのレベルは非常に高い

私がリーガルの靴を「恥ずかしくない」と思う理由は、本当にレベルの高い靴を作れる企業だからです。

近年展開されているオーダーメイドの「リーガルトーキョー」は、欧や米の高級靴ブランドに比肩し、ときに凌駕さえする出来栄えです。まさしく、トヨタにおける「レクサス」のような存在と言えます。

また、上級ラインの「マスターリーガル」に関しても、(ビスポークレベルというほどではないものの)優秀な既成靴です。日本市場で購入できる欧や米の5万円程度の革靴であれば、勝負にならないブランドです。

SHOLL
SHOLL

ちなみに、リーガルのフルオーダー靴は、軽く40万円くらいは掛かります。

ひとえに「リーガルの靴」と言っても、ピンからキリまであります。知っている人にとっては「本当は凄いことができるブランド」なのに、「恥ずかしい」というブランドイメージを持っている人がいる。

これは、「高い物から廉価なものまで同じブランド名で展開しているから」という理由に尽きます。

つまり、「リーガルの靴は恥ずかしい」と思う人は、「1、2万円で買える」「みんな履いている」リーガルを指して恥ずかしいと思っている。このことは、日本の多くのブランドにも当てはまる課題点と言えます。

リーガルの靴が「恥ずかしい」と思われている3つの理由

Image Photo by REGAL

加えて、リーガルの靴が「恥ずかしい」と思つ価値観が存在する理由として、「有名×中価格帯」ブランドに対して不利要素が大きくなったことが挙げられます。

具体的には、

  • 昔に比べ「安くて良いもの」が作れる環境ある
  • 他とは違う、「自分であること」を示したい人が増加した
  • 格差拡大により、中価格帯の商品に「穴」が空いている

の、3点が挙げられます。

もちろん、昭和にも平成にも、同様の考えを持つ人はいました。ファッションというものの性質上、特にナナメに構えるマインドが大きいため、当時から「リーガルの靴は恥ずかしい」という考えがあったことは間違いありません。

しかし、経済格差の拡大と、賛同できる価値観に触れやすくなったことで、より顕在化したことは間違いありません。

上記を一言でいえば、

  • コスパもブランド力もイマイチ
  • 皆と同じは嫌&情弱だ
  • 中途半端な価格設定

と思う人がいるということ。

SHOLL
SHOLL

こういった価値観から「リーガルの靴は恥ずかしい」という意見へと繋がっています。

昔に比べて安くて良いものが作れるリーガルより賢い選択があるのでは?

まずは、一昔前と比べて「安くて良いもの」が作れるようになったこと。製造・流通のグローバル化による徹底的な効率化によって現れた「安くて良いライバル」が、リーガルの前に立ちはだかるようになりました。

現在は、海外製造の商品は当たり前になっています。ことファッション領域においては2023年現在、「日本製」の商品は全体の僅か1.5%しかありません。

製造国で判断する人が少なくなったことや、ネットショップオンリーで徹底的にコストをカットをしてくるブランド、外国市場であることを恐れないブランドで溢れています。

SHOLL
SHOLL

これらの新しい価値観やブランドに対し、ひょっとするとリーガルは、明確なストロングポイントを生み出せていないのかもしれません。

特に、リーガルの中でも一万円台の廉価な商品は、大きな影響を受けています。徹底的に人件費や店舗維持費をカットできるブランドに対して、

それなりにする価格なのに・・・コスパが高くないのでは?

リーガルを履いていたら、まるで安くていいモノを知らず、安易に選んでいるように思われて恥ずかしい・・・

という疑問を持たれるようになったことは、間違いありません。

SHOLL
SHOLL

この点においては、正直、私もかなり共感できます。今の時代、定価一万円台の、セメンテッド製法やマッケイ製法のリーガルを買う理由はありません。

同予算、あるいはそれ以下の予算だとしても、リーガルの一万円台の靴よりも「見てくれの良い」革靴を見つけることは可能だからです。

他者とは違う自分であることを示したい

また、俯瞰的なポジションが可視化しやすくなった(と思われる)点も見逃せません。要は、

有名だけれど、革靴ブランド全体からしたらイマイチなのでは?

という疑問を、一定数の人が抱いていることが“分かってしまった”ということです。

これは、ネットなどの情報で「周りがどう思っているのか」「ファッションにこだわりがある人が、一体どう思っているのか」が、分かりやすくなったということでもあります。

その中で、「一般的に人気なリーガルが、実はそこまでの評価が得られていない」というのは、多々見受けられます。

ファッションとは本質的に、「他者との相対性」に対して、同質性や異質性を以って表現を試みるジャンルです。

「周りがみんな履いているけれど、有識者からそこまで評価されていないんじゃ?」と思った時点で、「身に付けていたら恥ずかしい」という価値観にすり替わるものでもあります。

私は、この理由に対して半分は賛同できますが、半分は賛同できません。

SHOLL
SHOLL

確かに、リーガルにはエドワードグリーンのような「高級ブランドのイメージ力」はありません。また、いくらリーガルが「ピンからキリまである」と言えど、「ピンからキリまであること自体が嫌!」という気持ちも理解できます。

一方、リーガルの本気を出した靴作りの素晴らしさは、もっと知られても良いと思います。最高級のレクサスのように、リーガルの「本気の靴」は恥ずかしいものではない。このことも、もっと知られたら良いと思います。

格差拡大で「中途半端はいらない」という考えが増長した

最後に、これまでリーガルを買い支えてきた層の喪失が挙げられます。

長く「一億総中流」社会とされてきた日本における格差拡大によって、「酸っぱいブドウ」にせよ見下すにせよ、“そこそこの購買層”は少なくなりました。

2000〜2010年代にかけて、多くのブランドが「セカンドライン」を廃止したのは、決して偶然ではありません。富裕層と貧困層の双方が増える社会において、中間層ブランドは大きく割を食う実情があります。

今や、ラグジュアリーブランドが保有する「中価格帯ブランド」は、却ってイメージ力を落としてしまう原因になりかねません。

その代わりに、ファストファッションやスポーツブランドとのコラボレーションや、SNSでの発信といった認知拡大への手段が普及しました。

 

そして、この時代の流れが「1億人以上の巨大市場」×「皆がそこそこ高いものを買える国」という特徴を持っていた日本市場において、大きな亀裂を生みました。

つまり、リーガルは「買える人にとっては安すぎて、買えない人にとっては半端に高い」というポジションに収まってしまったのです。

SHOLL
SHOLL

併せて、モノとしての差ではなく、あこがれる「イメージ力の差」としてブランドや商品を選択する傾向が強まり、より顕在化したことも間違いないでしょう。

 

リーガルが「恥ずかしい」という価値観は、日本のブランド全体に通じる

Image Photo by REGAL

上述の通り、リーガルが恥ずかしいと思う理由は、価値観を抱く人や環境の問題でもあります。つまり、これはリーガルのみならず、日本の多くのブランドが直面している問題でもある、ということです。

「一億総中流」をターゲットにしていた日本のブランディングは今、ミスマッチを起こしています。ここでは、その「状況」を掘り下げてみようと思います。

日本ブランドは「同じ屋号」で価格帯を分けた

日本の経済格差が拡大を始めた段階においても、多くの日本のブランドは「ブランド名を分けない」という判断を下しました。ひょっとすると、日本人に根付く「公平意識」や90年代から続く不況がいつか終わることに対する希望を失っていなかったからかもしれません。

結果、同じブランド名の中に、様々な価格帯が乱立する結果となりました。こちらの記事をお読みいただければ、同一ブランド内でも、大きな価格差があることがお分かりいただけると思います。

SHOLL
SHOLL

ロレアルが「さまざまな価格帯」をブランド毎に分けているのに対し、「資生堂」は数百円〜数万円の価格帯の幅があるにも関わらず、同じ“SHISEIDO”というネームが商品パッケージに彫られています。shu uemura に「ロレアル」の文字は入りませんし、(コラボを除いて)オメガに「スウォッチ」の文字も入らないこととは対照的です。

中でも、革靴の違いは特に「分かりにくい」

資生堂の場合は「クレ・ド・ポー・ボーテ」がありますし、セイコーにも「グランドセイコー」があります。しかし、「リーガルトーキョー」や「マスターリーガル」は、残念ながらそれら程の認知度はありません。

靴は、特にパッと見の「違い」が分かりにくい分野なのかもしれません。それが、何となくのイメージとして「リーガルが(モノとしても)恥ずかしい」という、半ばバイアスに近い価値観を生んでいる側面もあるでしょう。

日本ブランドの多くが抱える「弱点」は確かにあります。しかし、靴は特に、その“あおり”を受けやすい商品ジャンルなのかもしれません。

厳密に言えば、昭和の頃から「リーガルからチャーチに乗り換えたい」といったファッショニスタの価値観は存在したようです。トヨタからベンツに乗り換えるのと同様、憧れの比較対象は基本的に欧や米のブランドでした。

今も「ドメスティックブランドから、グッチやロエベにしたい」といった価値観がないわけではありません。「モノの良悪しなんてどうでも良いから、グッチやロエベなんだ!」という人はむしろ潔いです。

SHOLL
SHOLL

一方、「ハイブランドはモノも良いはずなんだ!だからリーガルは恥ずかしいんだ!」と思っている方がいたとするならば、少し誤解があるように思えます。

「右へ倣え」の連鎖にまつわる負のイメージが、代表者に投影される

リーガルが「恥ずかしい」「ダサい」という考えや価値観は、まさに「皆のためのブランド」「日本の革靴といえばリーガル」であるという点にあります。

社会人になって営業するなら靴は恥ずかしくないものを=リーガル

とりあえずリーガル

日本の革靴と言えば?リーガルでしょ!

「アンチリーガル」が本当に許せないのは、こういう「思考停止の連鎖」でもあります。だからこそ、その選択への許せなさが、最も代表する存在へのヘイトにもなり得ます。

「画一的」「平均的」で良いと思う人ばかりではありません。中には、皆が持っていない“特別なモノ”が欲しかったり、自分がそういう人間になりたかったり。誰しも「『普通』『平凡』では許せない」という部分があることは、不思議ではありません。

個人的には、側にいる営業マンがリーガルの靴を履いていても全然気になりません。しかし、それを見るのが耐えられないし、ましてや自分が履くのは言語道断。そして、「安易に選ばれている」こと自体が許せないという人もいます。

それでも、リーガルの靴は「恥ずかしい」と思う人へ

それでも、やはりリーガルの靴は「恥ずかしい」と思うあなたへ。異なる価値観をリスペクトする必要はあると思いますので、「自分はリーガルを選ばない!」という人のための代替案も示してみました。

SHOLL
SHOLL

個人的には、(東欧靴が好きなので)特に3番目をオススメしますが、ぜひ価値観が合うものを選んでみてくださいね。

同価格帯で探すなら、日本の革靴ブランドが◎

3~40,000円程度の予算であれば、基本的には日本ブランドから探すのが良いと思います。逆にこの価格の場合、インポート物においてリーガルと同レベルのものを選ぶことは難しいです。

革靴の場合、カッコ良さと作りのレベルは概ね比例します。インポート物に憧れる気持ちは分からなくはないのですが、あまり安いブランドは本末転倒なチョイスになるため要注意です。

SHOLL
SHOLL

上記記事では、3万円台~で購入可能な日本ブランドを挙げました。日本の革靴ブランドにどんなものがあるか知りたい方は、ぜひ上記記事をお読みいただければと思います。

正統派のブランド力を重視するなら英国靴

革靴における中心は英国です。確かに、リーガルの革靴にはない「イメージ力」を提供してくれます。そこで、上記記事では、英国の有名&オススメブランドを紹介させていただきました。

「国産車より外車」派がいるように、「革靴も日本ブランドではなくインポートブランドが良い!」という方もいらっしゃいます。もちろん、リーガルの革靴より大幅に高価なブランドが大半です。この点も車と同じですね。

SHOLL
SHOLL

とにかくブランドイメージが高いものを探していて、もっと「上の予算が出せる」方はご覧ください。

実用性×ニッチな世界観なら、中・東欧靴もアリ

中・東欧靴は、個人的に強く勧めたい選択肢です。スーツ同様、革靴も西欧が中心ですが、「中・東欧靴を無視する革靴マニアはいない」といっても過言ではありません。

というのも、工業化が遅れた当該地域の革靴は、機械生産ではなくハンドメイドによる生産が中心です。その環境が、ブランド料の嵩んだ「有名ブランド」にはないモノの価値を提供してくれます。

特に、上記記事でも紹介しているヴァーシュというブランドは、個人的に最も好きな既製靴ブランドです。ぜひ注目してください。

終わりに|好きならば履き、嫌いなら避けても人生に全く問題ナシ

 

今回は、リーガルの靴が「恥ずかしい」とされる理由や背景そして、恥ずかしいと思う方に対しての代替案を示させていただきました。

繰り返しになりますが、私はリーガルの靴を「恥ずかしい」とは思いません。もちろん、選ぶべきと思う価格帯と、そうではないものはありますが、履いている人を馬鹿にする気持ちも起きません。

とはいえ、リーガルが抱える弱点や問題は、日本の多くの産業で「有名」とされるブランドが抱えている問題でもあります。決して、リーガルだけのものではありません。

大事なことは、ご自身の価値観に対し、正直に判断することではないでしょうか。「誰かが言っていたから、どうのこうの」というよりも、価値観に応じて自由に選べることこそが、ファッションの醍醐味ですから。

SHOLL
SHOLL

その上で、私としてはあらゆる出来や価格帯の革靴を見てきて、「リーガルって日本的で愛着も湧くよね。日本人だし、こういう点も含めて日本ブランドなんだ」という結論に達しました。

あなたの結論は、あなたの触れ方や価値観が決めること。

もし、リーガルを好きになれそうなら、ぜひ愛用してくださいね。

おしまい!

(少しでもお役に立てられたなら、SNSに拡散していただけると嬉しいです!)

リーガル(REGAL)革靴 ビジネスシューズ
created by Rinker
シェアお願いします!

Welcome to SHOLLWORKS!!

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。現在は日本国内のファッションを振興するため、マーケティング支援を行っている。
素材の性質や機能性、パターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めている。



目次