CATEGORY
スポンサーリンク


YOOX.COM(ユークス)

相互リンク

Zakさまのブログ「メンズノート」。

30代ビジネスマンのリアルなファッション・ライフスタイルblog

 

たまえさまのブログ

「たまえ、のんびりブログ執筆中。」

20代女子のお出かけや購入品、お気に入りアイテムなどを紹介しています。

 

「SHIROBEAUTE」は、美容・コスメ好きの背中を押し、「大人カワイイ」をつくるWEBメディアです。

SHOLLWORKS(ショルワークス)は、プロの目線からファッションに関するレビュー&価値観をお届けします。

【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧

こんにちは。今回は、中東欧&ドイツの革靴ブランドをご紹介します。当該地域を日本や英国、イタリアなどといった地域よりも先に紹介するのは理由があります。

それは、今回ご紹介している中東欧やドイツの革靴ブランドは、総じて英国や米国の有名ブランドよりも数段、“良い靴”を作っているから。

中東欧&ドイツの革靴ブランドは、ハンドメイドによる高い木型の再現度をユーザーに提供しているメーカーが今も複数存在します。機械式の靴にはない“手作り感”も魅力のひとつ。

とはいえ、今回ご紹介するブランドはいずれも例外的な存在です。当該地域は工房による実力差も激しく、産業的にも原料となる牛の飼育体制が(西欧や米国ほどには)確立されていません。

西欧から良質な革の供給ルートを拓き、高い技術力と融合して日の目を見たブランドが、今日のステータスを得られています。

image 2022 11 30T093429.061 scaled e1669768501582 150x150 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧
しょる

それでは早速、どんなブランドがあるのか見て参りましょう!

目次

【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧

claudio testa qpemSW6 1Z0 unsplash 1024x640 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧
image 2022 11 30T093429.061 scaled e1669768501582 150x150 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧
しょる

それでは早速、東欧/中欧/ドイツの革靴ブランドをご紹介します。参考までに私のジャストサイズも併記しました。

私の場合、人差し指の長いギリシャ型で、踵~人差し指の先端までが27.5cm、親指までが27cm、足幅の一番長い部分が10cm。

スタンスミスで27.5cm、クラークスのデザートブーツやワラビーでUK8.5(US9)、ドクターマーチンでUK9(ちょっと緩い)、大体の英国靴で8.5サイズです。購入を検討される場合の参考にしていただけたら幸いです。

ヴァーシュ(VASS)

IMG 7468 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧

VASS 公式HPより引用

<参考価格>
156,600円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・フルハンドソーンによる底付けの靴
・踵やラストの造形にこだわりたい
・東欧靴らしいモデル×スタイリッシュなモデルの両方を展開

レア度:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=4 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (4.5 / 5)
クオリティ:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=4 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (4.8 / 5)
おすすめ度:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=4 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (4.8 / 5)

ヴァーシュ(VASS)は1978年創業。数ある紳士靴メーカーの中でも最高峰の既成靴を作る、ハンガリー・ブダペストのブランド。

高名な靴職人として知られる創業者ラズロ・ヴァーシュの手掛ける靴は、工程のほぼ全てをハンドメイドで少数生産。革質も高く、フィット感が既成靴とは思えないレベルの完成度です。

ブランド名だけに捉われない、「最高の既成靴」を探している方に強くオススメ。詳細は、下記記事をお読みいただけたら嬉しいです。

現在は日本で取り扱い店舗が少なくなりましたが、公式オンラインストア(個人輸入)BUYMAで購入可能。特に、公式オンラインストアからの個人輸入は価格的にもお得。

私の場合、FラストUラストで42.5サイズがジャスト。Kラストは43サイズ、ブダペスト/3636/P/P2ラストは42サイズがちょうど良いサイズ感です。

また、ラズロ・ヴァーシュの著書「紳士靴のすべて」は、紳士靴の歴史から製法まで記された靴好き必見の書です。日本語訳も発行されたので、ぜひ読んでみてください。

71dfZuRFrSL - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧
「紳士靴のすべて」 ラズロ・ヴァーシュ / マグダ・モルナール著(日本語版)
created by Rinker

マテルナ(MATERNA)

 

<参考価格>
1,200ユーロ

マテルナ(MATERNA)は、ヨーゼフ・マテルナが1907年に立ち上げたオーストリアウィーンのビスポークシューメーカー。既製靴も生産しており、いずれもリーズナブルな価格で非常にハイクオリティな靴を購入可能。

特にオーダーメイドは必見で、革も通常のカーフやコードバンなどに加え、エイ、カンガルー、ペッカリー、各種エキゾチックレザーなどでも製作可能。アトリエも、革マニアにはたまらないストックが見られます。

現在の経営者であるゲオルグ・マテルナは「希望さえあればどんな革、色でも用意する」という職人スタイルを貫き通し、実力も折り紙付き。現地のアトリエでは英語なら対応可能。靴好きに訪れてほしいショップです。

エドワードマイヤー(EDUARD MEIER)

Andrassy schwarzKalbleder 45  2000 1024x1024@2x 900x900 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧

EDUARD MEIER 公式HPより引用

<参考価格>
175,000円(レッドタン)

➡特徴&こんな人にピッタリ
・フルハンドソーンによる底付けの靴
・現行モデルは非常にロングノーズ
・知る人ぞ知る、世界最古のシューズブランド

レア度:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=4 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (4.8 / 5)
クオリティ:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=4 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (4.8 / 5)
おすすめ度:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=4 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (4.5 / 5)

エドワードマイヤー(EDUARD MEIER)は創業1596年、ドイツ・ミュンヘンに現存する世界最古のシューズブランド。バイエルン王家御用達でもあった名門は、現在もブランドロゴにロイヤルワラントを掲げています。

残念ながらビスポークは2000年代に廃止されてしまいましたが、非常に高品質な既成靴を展開。今も昔も日本ではめったにお目にかかれない、希少価値の高いブランドです。

エドワードマイヤーは価格帯ごとに、レッドタン/グリーンタン/パープルタン/ブルータンの4つのラインに分かれ、ハンドソーンウェルテッド製法の「レッドタン」が最上級。その他は、クロケット&ジョーンズなどが製造しています。

サンクリスピン(SAINT CRISPIN’S)

529D VIN 129 26440  1 e1634944407441 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧

SAINT CRISPIN’S 公式HPより引用

<参考価格>
220,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・九部仕立て×踵の小ささにこだわりのあるブランド
・ウエストの細い、シャープでスタイリッシュなモデルが中心
・トップブランドのOEMも担当していた超実力派

レア度:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=4 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (4.5 / 5)
クオリティ:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=4 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (4.5 / 5)
おすすめ度:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=4 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (4.5 / 5)

サンクリスピン(SAINT CRISPIN’S)は、靴の聖人の名を冠したオーストリア・ウィーンの靴ブランドマイケル・ローリックが1985年頃から靴作りを始め、1992年にサンクリスピンネームでブランドを創業。

現在はルーマニアに工房を構え、九分仕立ての靴を少数生産しています。踵の造形は既成靴界で1、2を争うほど小ぶりで、踵が抜ける方に特にオススメのブランド。

かつて、ボノーラ(BONORA)という90年代、ジョンロブの最高峰モデルを製造していた靴メーカーが存在しました。「旧ボノーラ」のソール裏にウッドネイルが打たれたモデルは、主にサンクリスピンが製造していました。

また、サンクリスピンは、スタイリッシュでスタイリッシュな美しい靴作りが特徴。全体的にアーチが隆起して土踏まずをホールドしてくれるので、非常に履き心地と歩きやすさにも優れています。

その他、公式HPでは、サイバーフィッティングというサービスを展開しています。自宅まで仮履き用の靴を送付してくれて、サイズ感をフィードバックすることで適切なサイズを提案してくれます。

私の場合、CLASSICラストでUK8.5がジャストサイズ。

529D VIN 129 26440  1 e1634944407441 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧
サンクリスピン(SAINT CRISPIN’S)革靴 ビジネスシューズ
created by Rinker

ハインリッヒディンケラッカー

image 35 692x900 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧

 Heinrich Dinkelacker 公式HPより引用

<参考価格>
159,500円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・重厚感あふれる見た目のインパクト
・足幅にゆとりのある歩きやすい靴
・ヴィンテージシューズに興味があり、過去作品にも触れたい

レア度:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=3 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (3.8 / 5)
クオリティ:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=3 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (3.8 / 5)
おすすめ度:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=3 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (3.8 / 5)

ハインリッヒディンケラッカー(HEINRICH DINKELACKER)は1879年創業、ドイツを代表する高級紳士靴メーカー。パッと見のインパクトが強く、一度見たら忘れられない見た目の特徴があります。

創業者ディンケラッカーは元々、高齢者富裕層向けに靴作りを行っていた靴職人。履きやすく高級感が溢れる靴は「靴のロールスロイス」と形容されます。

実際に足幅も広く、外羽根ですので甲も調節しやすく見た目の重厚感も印象的。その割にソールの返りが良く、見た目とは裏腹に歩きやすい靴になっています。

また、80年代まではアポロ(APOLO)というブランド名で展開されており、ビンテージマニアの中でも「旧ディンケラッカー」は広く認知されています。

ただし、2021年にハンガリーの工房が閉鎖され、スペイン製に切り替わりました。同時にラインナップも刷新され、BUDARIOという代表的なモデルも生産中止に。

image 2022 11 30T093429.061 scaled e1669768501582 150x150 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧
しょる

(私もスペイン製のディンケラッカーを目にしましたが)品質が低下したことで、以前ほどにはオススメ度の高いブランドではありません。

ルーディックライター(LUDWIG REITER)

imgs.279 ubd.kts 2z gj - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧

LUDWIG REITER 公式HPより引用

<参考価格>
90,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・オーストリアでは有名な靴ブランド
・革靴だけでなく、ジャーマントレーナーやカジュアルシューズまで展開
・日本では知る人ぞ知るブランド

レア度:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=4 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (4.5 / 5)
クオリティ:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=3 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (3.5 / 5)
おすすめ度:image.php?img=01.png&px=12&max=5&rat=3 - 【2023年最新】中東欧&ドイツ革靴ブランド6選!【プロ視点】人気・有名・高級一覧 (3.8 / 5)

ルーディックライター(LUDWIG REITER)は1885年創業のオーストリアの総合靴メーカー。日本での知名度こそ低いものの、オーストリアでは有名な高級シューメーカーです。

元々はオーストリア・ハンガリー帝国軍の将校や警察にブーツなどを供給していた軍需メーカーであり、20世紀になると中欧でいち早くグッドイヤーウェルテッド製法を導入。

現在は革靴だけでなくスニーカーまで展開しており、3ホールのプレーントウダービーやジャーマントレーナーが有名。日本でもネットショップ経由で入手可能。

↓他国のシューメーカーも見てみる!

SHOLL(しょる)
皆さまこんにちは。“SHOLLWORKS”運営者のSHOLL(しょる)と申します。

1987年、山梨県甲府市生まれ。国内デザイナーズブランドを経て、ファッションコングロマリットのブランドでデザイナー職を経験。

現在は東京在住、デザイナー含め様々な事業に携わっています。


シェアお願いします!
目次