高級クリーニング界No.1の白洋舎、その中でも上級サービス「ローヤルクリーニング」の実力は如何に。
プロのファッションデザイナー&スーツマニアの筆者が実際に申し込んでみました!
こんにちは、しょる(@SHOLLWORKS)です。本日は「白洋舎」の高級ドライクリーニングサービスである「ローヤルクリーニング」を、実際に筆者のスーツで体験したのでレビューします。
「白洋舎」は、創業1906年(明治39年)の老舗。特に、高級クリーニング界では国内知名度No.1といっても過言ではありません。
クリーニング業界自体の売上は、1992年をピークに「服装のカジュアル化」によって右肩下がり。しかし、高級路線で2016年に始まった白洋舎「ローヤルクリーニング」の申し込み割合は増え、現在では全体の半数を占めるそう。
結論、クリーニングに出すのが「良いスーツ」ならば、ドライクリーニングの最高峰である「ローヤルクリーニング」に出すのはかなりオススメ。通常のクリーニングとの違いや、実際の申し込み方法を解説すると共に、どのくらいのサービスなのかもお伝えします。
白洋舎の高級「ローヤルクリーニング」と通常のクリーニング違いは、主に3点
高級サービスであるローヤルクリーニングと通常のクリーニングの違いは、主に3点。
- シルエットの復元仕上げ
- メンテナンスサービス
- 返送時の梱包や付属品
それぞれ、解説して参ります。
シルエットの復元仕上げ
まずは、シルエットの復元仕上げ。この点が最も重要。ドライクリーニングは石油系の溶剤で汚れを落とした後、ウールを中心とする素材の熱可塑性を利用したアイロンワークやプレスで、立体的なシルエットを復元します。
これは、実際に一級のスーツを製作する際にも行われる作業工程。「ローヤルクリーニング」では、専門の技術者を擁することで、立体的なラインの復元にこだわって細部にまで手仕上げを加えていきます。
「ローヤルクリーニング」や水洗い用の「クリスタルクリーニング」の仕上げは、着用時のシルエット&購入時の形を再現するフィニッシュ工程が、通常のクリーニングとは異なります。
メンテナンスサービス
二点目は、メンテナンスサービスの度合い。「ローヤルクリーニング」では、受付時やクリーニングの過程、仕上がり後のチェック時にしみやほつれ、ボタンのゆるみなどを点検。適宜しみ抜きや補修を可能な範囲※で行ってくれます。
※一定範囲以上の大きなしみ、ほつれ等の場合は別途料金
衣類のことを考えてクリーンング時のダメージを最小限に抑え、更には細かな部分の補修も面倒見てくれる。「自分では自信がない!」という方や、忙しくて作業に時間を割けない方にもオススメ。
返送時の梱包や付属品
ローヤル/クリスタルクリーニングでは仕上がり品のお返しに当たり、立体的な仕上がりをキープするために、厚みのある上級仕様のハンガーを使用しています。また、ハンガーにはM・Lの二つのサイズが用意され、洋服のサイズに合わせて使い分けることにより、仕上がり後の型崩れを防止しています。
白洋舎 公式HPより引用
返送時の梱包や付属品は上述と比べれば蛇足です。しかし、専用の箱や梱包、細かなところの配慮は流石だと感じました(詳細は後述にて解説)。
ぺったりした厚みのないハンガーに掛けられて戻ってくるよりはマシですが、流石にずっと保管する用のハンガーとしては物足りません(サービス品ですので当然です)。
ちなみに、もし予算が許すのならば、保管用のハンガーは↓のナカタハンガーが圧倒的にオススメ。掛けた際の形状が、他のハンガーとは一線を画します。
【ちなみに①】ローヤルとクリスタルの違いは、水洗いができる服か否か
白洋舎のサービスに実際に申し込まれる際、通常と「ローヤルクリーニング」は料金も異なりますし、上述の通りサービスも異なります。そして、「ローヤルクリーニング」の側には「クリスタルクリーニング」の表記も見かけます。
「ローヤルクリーニング」と「クリスタルクリーニング」の違いは、水洗いが難しいものか否か。基本的に、品質表示タグ基準で水洗いが不可能なものは「ローヤルクリーニング」、可能なものは「クリスタルクリーニング」とご理解ください。
【ちなみに②】今回出したのはこちらの記事で紹介しているスーツ
今回出したのは、リングヂャケットマイスターのスーツ。下記記事でご紹介しているものです。
素晴らしい既成スーツですので、スーツ選びに悩まれている方には強くオススメ。
白洋舎の宅配クリーニングの方法!ネットで簡単に申し込める
出典:https://takuhai.hakuyosha.co.jp/shop/default.aspx
白洋舎のクリーニングは店頭に持ち込む他、インターネットでの申し込みによる集荷サービスも受けられます。
ちなみに、8,800円(税込)以上の場合は送料無料。8,800円未満の場合は2,090円(税込)の送料がかかります。
今回はインターネットで申し込みました。8,800円以上で送料がかからないのと、最寄りの店舗がそこまで近くないことが理由。
申し込み方法を詳細に解説(写真多め)
白洋舎のHPにアクセスすると、
「衣類のクリーニングを依頼する」をタップ(クリック)。
「宅配クリーニング」を選ぶと集荷&クリーンング後にお届けしてくれます。
一方、「保管付きクリーニング」を選ぶと、+でシーズンが来るまで保管してくれるサービス付き。服が沢山あり過ぎる方や、お部屋のスペースの都合で効率化したい方にオススメ。
メンズやレディースの選択項目や、依頼する服のジャンルを選択します。私の場合、「スーツ(ズボン)」を選択。
今回の場合はウール100%ですので、デリケート素材は選ばなくてOK。ベスト付きの3ピーススーツの場合、「スーツ三揃」を選択してください。
(単品の場合や、それぞれのジャンルが異なる場合は入力不要ですが)それぞれの服を「こういった洗い方をしてほしい」や、「汚れがここにあるからこうしてほしい」など、色や柄を選択するフォーム&自由記述欄があるので細かく指定可能。
記載欄を入力したら、オリジナル(通常のクリーニング)か「ローヤルクリーニング」かを選べます。
(今回はありませんが)特別な付属物がある場合、こちらも細かく指定可能。トラブルを防ぎます。
染み抜きや、パンツのセンタープレス、あとはオプションで加工処理も可能です。水洗い可能なものとドライクリーニングで、それぞれ可能な加工が異なります。
よく愛用しているスーツは「はっ水」加工がオススメ。
単に雨などの水に強いだけでなく、ソースなどの食べこぼしにも強くなります。長く保管するなら「防虫」、汗が気になる方は「汗スッキリ」も良いですね。
クリーニングする服、洗い方や加工などがOKなら、下部の「注文登録を完了」をタップ。
あとは、よくある会員登録orログイン画面に進みます。初めての方は会員登録してください。
ちなみに、支払いはクレジットカードか請求書払いを選べます。請求書の場合、コンビニ等で支払い可能。
集荷希望日時や、クリーニング後の配達希望日時も指定できます。
その他、万一に備えて不具合が発見された場合の対応と、連絡手段の指定も可能。
ここまで入力して注文を確定すると、メールが届きます。
後日、指定した日時にクロネコヤマトの方が集荷に来てくれます。段ボールを用意してくれているので、そこに服を入れるだけ。そのまま封をして、持って行ってくれて一先ず完了。
順次、白洋舎から「到着のお知らせメール」「クリーニング完了後の発送連絡」が届きます。
ちなみに、支払い方法をクレジットカードではなく振込用紙を選択した場合、作業中くらいに届くようです。支払いは忘れずに。
クリーニング完了後、こんな感じで届きます
発送連絡からほどなく到着しました。かなりしっかりした箱に入って、中は丁寧に紙→専用のポリ袋と梱包され、動かないようになっていました。サービスが手厚い。
スーツを取り出すと、こんな感じ。必ずカバー袋からは出しましょう。あくまで輸送時の保護として掛けられているもので、防虫効果がない&通気性が悪いため、長期間使用しても服に良い影響がありません。
すぐには使用しない場合、防虫カバーに入れると◎。
ハンガーの厚みはこのくらい。先述の通り、長期保管には向きません。
とはいえ、クリーニング店のサービスとしては非常に良い部類。
スーツのボタンなど、直接ボタンホールに掛けるのではなく、厚紙で保護して緩衝させています。こういった配慮も流石と思いました。
結論|こちらの記事でクオリティ☆3.8以上くらいなら超オススメ
実際にサービスを受けてみての感想として、
- 出来上がりのシルエットも申し分なく、作業が細かい
- ネット申し込みでも細かく指定可能
- ドライクリーニング特有の石油臭がほぼしない
クリーニングの出来栄えとしては申し分なく、ドライクリーニングの中では最高峰の出来栄えだと思いました。その名に恥じないサービスだと思います。
唯一のネックは価格。スーツ2着+はっ水加工で12,000円は正直高いですよね。だからこそ、「ローヤルクリーニング」にすべきスーツは選んだ方が良いと思います。
具体的には、長年着られる構造であったり、サービスの細かさが活きる立体感のスーツであったり。そうでなくては、意義が薄いとも感じました。
個人的には、上記記事でクオリティ☆3.8くらい~くらいはないと、「ローヤルクリーニング」の良さは活かせないかなとも思います。単なる高額品と高級品も違うので、「普通のスーツ」であれば、オリジナルコースで十分。
もちろん、スーツ以外の服でも利用する意味はあるので、「本当に大切にしたい!」というものは、白洋舎の「ローヤルクリーニング」をオススメします。
おしまい!
(少しでもお役立てられたなら、TwitterやWEBページに拡散していただけると嬉しいです!)