-
エース「アルゴナム」が進化!キャスターストッパー搭載のアルミラゲージ「アルゴナム3-F」新登場
-
【2025年4月30日】のファッションニュースまとめ|SHOLLWORKS
-
ファクトリエ「“風、抜ける”テーラードジャケット」受注販売開始!ウール比20倍の清涼感と本格仕立てを両立
-
【2025年4月28日】のファッションニュースまとめ|SHOLLWORKS
-
WWSから夏の不快感を解決する「クイックドライポロシャツ」登場!日本製リサイクル素材採用
-
ファクトリエ新作!和歌山×宮崎工場の技術を結集した「Summer Lover イージースラックス」登場
-
クラークス オリジナルズ「ワラビーデー 2025」開催!世界が愛した一足の物語、特別フィルム『WORN BY THE WORLD』でユーモラスに紐解く
-
BRITISH MADE 夏のベストセラー「グルカショーツ」&「オープンカラーシャツ」特集ページ公開!スタイリスト四方章敬氏監修
-
Lee × MARKAWARE for ÉDIFICE トリプルコラボ!特別な「101」デニムが限定101本で登場
-
【2025年4月24日】のファッションニュースまとめ|SHOLLWORKS
土屋鞄製造所、他社製品の修理サービスを開始

土屋鞄製造所が、2024年11月15日より他社ブランド製品の修理サービスを開始しました。
長年培った修理技術を生かし、より多くの方々の革製品を長く愛用していただけるようサポートします。
顧客からの要望に応えながら、さらなる修理メニューの拡充を目指していくとのこと。
あわせて読みたい

妻の誕生日プレゼントに土屋鞄「ラッフル 2way ギャザーショルダー」を購入した話
妻への誕生日プレゼントとして、今年はTSUCHIYA KABAN(土屋鞄製造所)の「ラッフル 2way ギャザーショルダー」を購入しました。 日本の高品質なバッグを代表する土屋鞄…
目次
土屋鞄の他社製品修理サービスについて
特徴・概要
今回の新サービスは、土屋鞄製造所がこれまでに培った修理技術を他社製品にも提供する取り組みです。
対象は牛革製の製品で、専任の職人が以下のような修理を行います。
- 補色:退色や擦れが目立つ箇所を、専用の塗料で色補修。
- 穴補修:接着により小さな穴を塞ぎ、見た目を整えます。
- 糸のほつれ修理:再縫製により糸のほつれを解消。
- ファスナー交換:破損したファスナーを新品に交換。
- 革の再塗布:革の断面に再度塗料を施し、保護強化。
- 引き手の交換取り付け:破損した引き手の交換。
日常使いで劣化が目立つ革製品を再び美しく蘇らせ、長期間愛用できるようサポートするためのもの。
今後も修理メニューの拡充が予定されており、さらに幅広いニーズに対応していくとのことです。
サービス提供の背景
「時間を超えて愛されるもの」をテーマに掲げる土屋鞄製造所は、自社製品に対して高品質な修理サービスを提供してきました。
自社製品には「永久サポート」や、レザーケアの専門スタッフによるケアサポートが整備されていますが、他社ブランド製品にも修理サービスを展開することで、製品を愛する気持ちを支援する取り組みとのこと。
土屋鞄は、2021年に「CRAFTCRAFTS(クラフトクラフツ)」プロジェクトを立ち上げ、リペアやリユースを通じて、製品を長く使用するためのサステナブルな取り組みを進めています。
サービス開始日・受付場所
2024年11月15日より、土屋鞄製造所の各店舗およびオンラインで修理の受付を開始しています。
販売企業の概要
株式会社土屋鞄製造所は1965年に創業し、東京・西新井でランドセル工房を発祥とした革製品ブランドです。
シンプルで品のあるデザインと丁寧なものづくりで、長く愛される製品を提供しています。
- 公式サイト(大人向け革製品):https://tsuchiya-kaban.jp/
- 公式サイト(ランドセル):https://tsuchiya-randoseru.jp/
あわせて読みたい

土屋鞄のランドセル出張店舗、2026年度入学用モデルを全国31都道府県で開催
ランドセルメーカーの老舗、株式会社土屋鞄製造所が、2026年度入学用ランドセルを対象にした出張店舗を全国31都道府県34会場で開催します。 全42回の日程で、直接手に取…
あわせて読みたい

妻の誕生日プレゼントに土屋鞄「ラッフル 2way ギャザーショルダー」を購入した話
妻への誕生日プレゼントとして、今年はTSUCHIYA KABAN(土屋鞄製造所)の「ラッフル 2way ギャザーショルダー」を購入しました。 日本の高品質なバッグを代表する土屋鞄…