CATEGORY
スポンサーリンク


YOOX.COM(ユークス)

相互リンク

Chocureは「なりたい私」の自分探しができる美容メディア。

 

Zakさまのブログ「メンズノート」。

30代ビジネスマンのリアルなファッション・ライフスタイルblog

 

たまえさまのブログ

「たまえ、のんびりブログ執筆中。」

20代女子のお出かけや購入品、お気に入りアイテムなどを紹介しています。

X(Twitter)
あなたの日々が、もっと素敵になるように。SHOLLWORKSは、プロの目線からのレビューや価値観をお伝えしています。

日本の既成スーツブランド20選|【プロ視点】メーカー別おすすめ度や格付けをご紹介

本サイトのリンクには、商品プロモーションが含まれる場合があります。
  • 日本のスーツに定評ある20ブランドを厳選、クオリティやオススメ度も記載しました
  • 価格に対して優れたものが多いことが特徴、まずはここから購入を検討してください
  • スーツのサイズ感も解説、自分に最適なブランド&サイズ選びの参考にどうぞ

こんにちは、しょる(@SHOLLWORKS)です。今回は、日本の有名既成スーツブランドをご紹介した上で、それぞれのオススメ度や格付け、向いている人なども解説します。

日本のスーツは、世界的に見ても歴史が古い部類。これは、現代スーツの確立&開国~明治時代の脱亜入欧政策が重なったことが理由として挙げられます。

国民性も相まって素晴らしい縫製技術&私たちの体型に合ったスーツを提供するメーカーも多いことが特徴。

日本にもオーダーメイドの名店が多数存在しますが、今回は既製服を中心に提供するメーカーを紹介します。廉価なブランドから20万円オーバーの価格帯まで幅広く選びました。

中でも「おすすめ度」☆3.5以上のブランドは、それぞれの価格帯においてオススメできるスーツ。ぜひ、購入の検討材料にしていただけたら嬉しいです。

しょる
しょる

特に、リングヂャケットやリングヂャケットがOEM元になっているスーツはお見逃しなく!

目次

【2023年最新】日本の既成スーツブランド20選|【プロ視点】メーカー別おすすめ度や格付けをご紹介

RING JACKET 公式HPより引用

それでは早速、日本の既製スーツブランドをご紹介します。ブランド解説だけでなく格付け、「参考価格」「クオリティ」「こんな人にピッタリ」も記載しました。

また、今回は“お堅いビジネス用のスーツ”を展開するブランドに絞っています。軽量でカジュアルなものは割愛していますのでご承知ください。

リングヂャケットマイスター(RING JACKET MEISTER)(特におすすめ)

楽天市場より引用
<参考価格>
209,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・日本最高峰の既成スーツブランド
・オーダーに近いフィッティング
・クラシカル&ナチュラルな高級感

レア度:4.5 out of 5 stars (4.5 / 5)
クオリティ:4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
おすすめ度:5 out of 5 stars (5.0 / 5)

リングヂャケット(RING JACKET)は1954年創業、日本を代表する世界屈指の実力を誇るブランド。高品質なスーツを探している方に最適で、中でも上級ラインの「リングヂャケットマイスター」はオススメ度の一位。

「注文服のような既製服」をブランドテーマとして掲げており、既製服ながらオーダーメイドに近い構造であることが特徴。そのため、他の既成スーツとは一線を画すフィット感も体感できます。

しょる
しょる

あなたが定価10万円台半ば~のスーツが買うことが可能で、細身or筋肉質で引き締まった体型ならば、リングヂャケットマイスターのスーツを選べば間違いありません。そのくらい、今回ご紹介するスーツの中では突出しています。

リングヂャケットには、主に4つのレーベルが存在します。中でも、上級ラインの「リングヂャケットマイスター」「リングヂャケットマイスター206」は、世界でもトップクラスの既成スーツ。

また、スーツやジャケットの他にも、シャツやニット、コートなどを展開する「リングヂャケットナポリ」などを展開しています。その他、セレクトショップとしてのチョイスも非常に優秀。

販売は実店舗に加え、楽天市場にも公式オンライン&アウトレットストアがあります。アウトレットストアでは、マイスターレーベルが7万円台~と、サイズや色柄が気に入れば非常にお得ですよ。

\ 「リングヂャケット」のセール品はこちら/

リングヂャケットマイスター(RING JACKET MEISTER)セットアップスーツ
created by Rinker

リングヂャケット(通常レーベル)(RING JACKET)(特におすすめ)

楽天市場より引用
<参考価格>
110,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・日本最高峰の既成スーツブランド
・オーダーに近いフィッティング
・クラシカル&ナチュラルな高級感

レア度:4 out of 5 stars (4.0 / 5)
クオリティ:4.2 out of 5 stars (4.2 / 5)
おすすめ度:4.5 out of 5 stars (4.5 / 5)

続いては、リングヂャケット(RING JACKET)の通常レーベル。長らく「サルトリアリング」というブランド名で展開され、リングヂャケットの中心的なラインを担っていました。

こちらも、10万円前後の既成スーツの中ではベストバイ。近年は主役をリングヂャケットマイスターに譲った格好ですが、その分、買いやすくなっているので日常使いに最適です。

基本的なサイズ感はマイスターラインと同様です。スタイリッシュ~標準体型の方であれば、他の10万円前後のスーツブランドよりも優先して選んでください。

リングヂャケットは、色気を感じさせつつ普遍的なスーツを愛用したい人向け。セレクトショップやデザイナーズブランドのような、トレンドを追いかけたい方のためのスーツではありません。

一方、リングヂャケットはセレクトショップのOEMや別注品も多く手掛けています。OEM先のショップらしいディテールを重視するかor定番品が欲しいかで、“どのリングヂャケットにすべきか”を選べます。

こちらも、楽天市場にあるアウトレットストアでは4~6万円程度で購入可能。

\ 「リングヂャケット」のセール品はこちら/

リングヂャケット(RING JACKET)セットアップスーツ
created by Rinker

ユニクロ(UNIQLO)

Image Photo by Uniqlo

<参考価格>
23,890円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・圧倒的な入手性の高さ&買いやすさ
・3万円までのベストバイ
・ジャケットの袖丈&着丈や、パンツのウエストを選べる

レア度:1 out of 5 stars (1.0 / 5)
クオリティ:2.5 out of 5 stars (2.5 / 5)
おすすめ度:3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)

ご存じユニクロ(UNIQLO)のスーツは、「余計な装飾」がされていない&幅広いサイズ展開から選べる点が長所。

確かに、ユニバーサルランゲージやヒルトンなど、倍くらいの価格であればユニクロよりも良いものは買えます(それも贅沢な話ですが)。一方、3万円未満の予算であれば強くオススメできます。

また、「カスタムオーダースーツ」は、袖丈と着丈を選ぶことが可能。出来上がるのに多少時間は掛かりますが、待てる方には良いサービスだと思います。

しょる
しょる

ユニクロは1984年、現在の会長である柳井正氏が親族の経営していた「小郡商事」を改称し、「ユニーク・クロージング・ウェアハウス」をオープンしたことに始まります。現在の名前は、1988年に香港での法人登録時、会社登記の書類に「UNI-QLO」と書き間違えられたのを、柳井氏が気に入ったことに由来するそう。

洋服の青山

Amazon より引用
<参考価格>
42,900円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・社会人のスタンダードなスーツブランド
・サイズ感やシルエット、嗜好に合わせて様々な機能のスーツを展開
・「量販店のスーツ」というイメージだが、商品は悪くない

レア度:2.5 out of 5 stars (2.5 / 5)
クオリティ:2.8 out of 5 stars (2.8 / 5)
おすすめ度:3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)

洋服の青山は、スーツ販売数世界一を誇るメーカー。展開する中価格帯のスーツCHRISTIAN ORANI/ PERSON’S FOR MEN/ REGALなど。

しっかりしたスーツを求めながら、ある程度買いやすい価格帯で機能性重視の方にオススメ。「2パンツスーツ」やウォッシャブル素材など、様々なを展開しており、様々なニーズに応えています。

価格帯は、廉価なもので2万円、高価なもので5万円程度のレンジで展開されています。

\ 洋服の青山公式HPはこちら/

ヒルトン(HILTON)(特におすすめ)

楽天市場より引用
<参考価格>
64,900円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・6万円台スーツのベストバイ
・身長や体型に合わせた幅広いサイズ感
・首周り&肩回りの着心地が良好

レア度:3 out of 5 stars (3.0 / 5)
クオリティ:3.6 out of 5 stars (3.6 / 5)
おすすめ度:4.2 out of 5 stars (4.2 / 5)

ヒルトン(HILTON)「洋服の青山」の最高級ライン。6万円台の非常に優秀なブランドで、リングヂャケットやセレクトショップのスーツよりも幅広いサイズを選べる点が魅力。

肩回り&首周りのフィッティングが良好で、多くのスーツと比べて柔らかい着心地に定評があります。同価格帯のブランドと比べても、高いコストパフォーマンスを誇ります。

30歳からの良いスーツを求めている方にピッタリ。本切羽などカスタムに限度はあるものの、豊富なサイズ展開であなたの体型に合ったスーツを提供してくれる点も強みです。

\ 洋服の青山公式HPはこちら/

ヒルトン(HILTON)セットアップスーツ
created by Rinker

サヴィルロウ(Savile Row)(特におすすめ)

楽天市場より引用
<参考価格>
64,900円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・6万円台スーツのベストバイ(その2)
・英国調のディテール&40、50代の大人向け
・「レギュラーライン」「コンテンポラリーライン」から選べる

レア度:3 out of 5 stars (3.0 / 5)
クオリティ:3.6 out of 5 stars (3.6 / 5)
おすすめ度:4.2 out of 5 stars (4.2 / 5)

サビルロウ(Savile Row)も「洋服の青山」の最高級ライン。こちらは、やや英国調のディテールを中心に採用されていることが特徴。落ち着いた大人のためのスーツブランドです。

40、50代の、重厚な雰囲気の上質なスーツを求めている方にオススメです。ヒルトンと比べ、肩回りのパッドが“かっちり”している英国調の雰囲気が特徴。また、袖は飾り切羽になっているので、袖丈の調節がしやすい点もヒルトンとの相違点。

元々の豊富なサイズ展開に加え、「レギュラーライン」「コンテンポラリーライン」が展開されています。後者は2022年に誕生した、英国調の中にスタイリッシュさを求めている人向け。

\ 洋服の青山公式HPはこちら/

 

ユニバーサルランゲージ(ハンドメイドライン)

楽天市場より引用
<参考価格>
85,800円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・30~40代の大人向け
・身長や体型に合わせた幅広いサイズ感
・ハンドメイドラインは特に着心地良好

レア度:3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)
クオリティ:3.9 out of 5 stars (3.9 / 5)
おすすめ度:4.2 out of 5 stars (4.2 / 5)

ユニバーサルランゲージは「スーツカンパニー」の上級ライン。ヒルトン/サヴィルロウよりブランド感ある×中庸的なスーツを探している方にピッタリ。

“スーカン”は新卒や20代の若年層にウケの良いメーカーですが、ユニバーサルランゲージは“大人の雰囲気”を感じさせます。青山商事のブランドだけあってサイズ展開も豊富、身長や体型に合わせた一着を選べます。

また、価格帯でマシンメイドorハンドメイドかが分かれることも大きな特徴。マシンメイドは4、5万円、ロロピアーナやゼニアの生地を使用したハンドメイドラインが8~10万円程度のレンジで販売されています。

加えて、お手頃価格で本格的なオーダーが楽しめる「ユニバーサルランゲージメジャーズ」も見逃せません。比較的廉価な予算&短納期で、オーダーメイド初心者の方に最適。

ユニバーサルランゲージメジャーズの場合も同様に、マシンメイドorハンドメイドを選べます。既製orオーダーメイドのどちらも、ハンドメイドのものを選ぶことをオススメします。

リングヂャケット監修による中国の実力派ファクトリーで仕立てられ、実際の出来栄えもかなり良いです。マシンメイドの価格帯にアップチャージを払う価値は十分にあるスーツですよ。

ユニバーサルランゲージ(UNIVERSAL LANGUAGE)セットアップスーツ
created by Rinker

ビームス F / ブリッラ・ペル・イル・グスト(リングヂャケット製)(特におすすめ)

BEAMS 公式HPより引用

<参考価格>
143,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・リングヂャケット製でハイクオリティ
・スーツに定評あるショップ&ブランド感
・クラシカルながらトレンド感もある

レア度:4 out of 5 stars (4.0 / 5)
クオリティ:4.2 out of 5 stars (4.2 / 5)
おすすめ度:4.5 out of 5 stars (4.5 / 5)

ビームス(BEAMS)は、アメカジブーム全盛期の1976年、「アメリカンカジュアルショップビームス」としてスタートした日本を代表するセレクトショップ。

ビームスやビームスハートといった中心レーベルを構える一方、BEAMS Fや、ブリッラ・ペル・イル・グストといった上級ラインも展開しています。

上級ラインの日本製&高価格帯スーツは「リングヂャケット」が製造しており、リングヂャケットの通常ラインに準ずるクオリティ。加えて、ビームスならではのディテールの違いも楽しめます。

しょる
しょる

ビームスF&ブリッラ・ペル・イル・グストの一部スーツの他にも、後述のシップスやデザインワークスにも一部、リングヂャケット製のスーツがあります。

\ 公式オンラインストアはこちら/

ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)

楽天市場より引用
<参考価格>
88,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・ブランド知名度やイメージ力が高い
・幅広いライン展開で価格帯も豊富、予算に応じて選べる
・まずまずのハンド率&着心地

レア度:3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)
クオリティ:3.6 out of 5 stars (3.6 / 5)
おすすめ度:3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)

ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)は、日本最大手のセレクトショップビームス一号店の店長でもあった重松理氏をはじめとする一派が、1989年にビームスを離反して立ち上げました。

上級ラインの「ユナイテッドアローズ」「ソブリンハウス」では、高品質なオリジナルスーツを展開。(リングヂャケットと比べると)コストパフォーマンスは高くないものの、ブランド感あるハイクオリティなものを販売しています。

当初は高級路線を歩んでいましたが、現在ではグリーンレーベルビューティー&ユース(旧ブルーレーベル)といった比較的廉価なレーベルも展開しており、幅広いニーズに応えています。

ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)セットアップスーツ
created by Rinker

シップス(ハンドメイドライン)(特におすすめ)

楽天市場より引用
<参考価格>
92,400円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・価格に対してかなり良質なスーツを展開
・クラシカルながらトレンド感もある
・ファイブワン製や中国の実力派ファクトリーによる高価格帯が◎

レア度:3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)
クオリティ:4 out of 5 stars (4.0 / 5)
おすすめ度:4 out of 5 stars (4.0 / 5)

シップス(SHIPS)は1977年、銀座に開業したセレクトショップ。ビームスやユナイテッドアローズと併せて「セレクトショップ御三家」とも呼ばれます。

スーツに関しては、オリジナルの高価格帯スーツである「ハンドメイドライン」がおすすめファイブワンという、リングヂャケットに比肩する国内の有力ファクトリーや、中国の実力ある工場で仕立てた素晴らしいスーツを展開しています。

高いコストパフォーマンスを誇り、ビームスやユナイテッドアローズと比べても価格も抑え目です。店舗数こそ少ないものの、全国の大都市を押さえている&オンラインでの販売が充実しているショップ。

シップス(SHIPS)セットアップスーツ
created by Rinker

エディフィス(EDIFICE)

楽天市場より引用
<参考価格>
79,200円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・セレクトショップ×国産スーツの中では比較的リーズナブル
・カノニコ「ペレニアル」に相応しい仕立て
・やや若年層向け&サイズ感がタイト

レア度:3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)
クオリティ:3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)
おすすめ度:4.1 out of 5 stars (4.1 / 5)

エディフィス(EDIFICE)は、スーツに力を入れているセレクトショップ。比較的、リーズナブルな価格で良いスーツが入手可能なブランドです。

サイズ感はリングヂャケットよりもワンサイズ小さめ。スリムな方に向いています。生地に関しては、ロロピアーナやカノニコなど、日本でも知名度の高いものが中心。

無地のダークスーツに耐久性と高級感のバランスを求めるのなら、非常にコストパフォーマンスの高い一着です。カノニコの「ペレニアル」を使用したスーツの場合、8万円程度で購入可能。下記リンクの楽天市場などでも販売しています。

エディフィス(EDIFICE)セットアップスーツ
created by Rinker

トゥモローランド(TOMORROWLAND)

TOMORROWLAND 公式HPより引用

<参考価格>
132,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・高価格帯セレクトショップのイメージ力
・繊細で高級感溢れる生地のスーツが好きな人にピッタリ
・まずまずのハンド率&着心地

レア度:3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)
クオリティ:3.7 out of 5 stars (3.7 / 5)
おすすめ度:3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)

トゥモローランド(TOMORROWLAND)は、比較的高価格帯を得意とするセレクトショップ。1978年に下請けニットメーカーとして始まり、現在はトータルウェアブランドとして展開しいています。

スーツに関してもハイクオリティで、他の大手セレクトショップのような廉価なレーベルがありません。主に、中国の技術力ある工場に委託生産しており、価格も10万円前後が中心です。

近年は他のブランドとの差異化として、非常に細番手のウールやカシミア混など繊細な生地感のラインナップが揃っています。

トゥモローランド(TOMORROWLAND)セットアップスーツ
created by Rinker

デザインワークス(DESIGNWORKS)

ABAHOUSE 公式HPより引用

<参考価格>
108,900円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・まずまずのハンド率&着心地を提供している
・胸囲がややタイト
・別注モデルも充実している

レア度:3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)
クオリティ:3.6 out of 5 stars (3.6 / 5)
おすすめ度:3.6 out of 5 stars (3.6 / 5)

デザインワークス(DESIGNWORKS)は、1995年に誕生した、アバハウスインターナショナルの傘下ブランド。「シンプルなスタイルを好む大人のトータルウェアを提案するロンドン発のブランド」とのことですが、実質的に日本のブランドです。

デザインワークスのスーツも、中国の実力派ファクトリーに生産させたものが中心。上述のトゥモローランドを少し廉価にしたような感じになっており、チェストが薄めの人に似合います。

また、オリジナル商品に加え、セレクトショップとして「デ・ぺトリロ」「タリアトーレ」「リングヂャケット」の別注モデルも販売しています。

デザインワークス(DESIGNWORKS)セットアップスーツ
created by Rinker

エストネーション(ESTNATION)

ESTNATION 公式HPより引用

<参考価格>
121,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・国産の高品質なスーツ
・ロロピアーナ「レインシステム」など、独特のテキスタイルが試せる
・かなり良好な着心地、サイズも標準的

レア度:4 out of 5 stars (4.0 / 5)
クオリティ:3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)
おすすめ度:4.1 out of 5 stars (4.1 / 5)

エストネーション(ESTNATION)は、主に30代からの大人のセレクトショップ。ネーミングは“東の国(East Nation)”に由来し、物質のみならず心まで満たすことを追求した「ニューラグジュアリーストア」とのこと。

こちらも、日本の有力なファクトリーが製造した高品質なスーツを展開しています。種類こそ少ないものの、上質感を標準的なサイズ感で着られる選びやすいスーツを展開しています。

私もロロピアーナの「レインシステム」という、撥水加工が施されたスーツを愛用しています。それなりの年数や悪天候下でも着用していますが、型崩れしにくい良いスーツです。

ストラスブルゴ(STRASBURGO)

STRASBURGO 公式HPより引用

<参考価格>
154,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・国産の高品質なスーツ
・トレンドによる振れ幅が小さく、好きな人にはハマる
・かなり良好な着心地、サイズは小さめ

レア度:4 out of 5 stars (4 / 5)
クオリティ:4 out of 5 stars (4 / 5)
おすすめ度:4 out of 5 stars (4 / 5)

ストラスブルゴ(STRASBURGO)は、1990年に立ち上げられたセレクトショップ。非常に高価格帯の商品を扱うショップで、オリジナルレーベルでもハイクオリティなスーツを展開しています。

リングヂャケットとは、また違った意匠性を楽しみたい方にオススメです。トレンドによる振れ幅は小さめで、昔からタイト&着丈が短めであることが特徴。

キートンラルディーニといったイタリアのブランドスーツも取り扱う一方、オリジナルレーベルのスーツは日本製。その他、面白いビスポークブランドのオーダーフェアなども行っています。

五大陸(GOTAIRIKU)

GOTAIRIKU 公式HPより引用

<参考価格>
99,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・大手アパレルメーカーの有名ブランド
・身長や体型に合わせた幅広いサイズ感&パターンオーダーもあり
・どちらかというと英国的なディテール

レア度:3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)
クオリティ:3.6 out of 5 stars (3.6 / 5)
おすすめ度:3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)

五大陸(Gotairiku)は大手アパレルメーカー、オンワード樫山の主力メンズブランド。高価格帯のスーツは「一枚襟」や「フル毛芯」が採用されていたりと、ある程度の価格上昇を覚悟でクオリティ面での追及を感じられます。

スーツには英国寄りのディテールが採用されており、英国調のモデルが好きな方にオススメ。セレクトショプなどはイタリア系のディティールが中心だからこそ、日本ブランドの中でも違いを生み出しています。

スーツの価格帯は10~15万円前後。高価格ですが相応の価値はあります。しかも、ヒルトンなどと同じく体型に応じたサイズを選べる点も魅力。

五大陸(GOTAIRIKU)セットアップスーツ
created by Rinker

ブラックレーベルクレストブリッジ

BLACK LABEL CRESTBRIDGE 公式HPより引用

<参考価格>
154,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・日本製の自社工場製にこだわりがあるスーツ
・国内では非常に有名な人気ブランド
・ブランドの特徴であるチェック柄の好みが分かれる

レア度:3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)
クオリティ:3.6 out of 5 stars (3.6 / 5)
おすすめ度:3.4 out of 5 stars (3.4 / 5)

ブラックレーベルクレストブリッジ (BLACK LABEL CRESTBRIDGE)は、三陽商会の人気メンズブランド。前身の「バーバリーブラックレーベル」をリブートして誕生しました。

現在の三陽商会は日本製×高品質を積極的にアピールしています。確かに、御幸毛織など国内の有名生地メーカーで仕立てたスーツを展開しており、それなりにクオリティは高いことは間違いありません。

とにかく、独特のチェック柄が気に入るか否か&スリムなサイズ感が合うかが選ぶポイント。ブランドの知名度&品質は高いので、ブランドのアイコニックなチェック柄が気に入る人にはオススメできます。

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)

TAKEO KIKUCHI 公式HPより引用

<参考価格>
86,800円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・国内では非常に有名な人気ブランド
・20代から40代まで幅広く愛用されている
・幅広いラインや価格帯で予算に合わせたスーツを展開している

レア度:3.3 out of 5 stars (3.3 / 5)
クオリティ:3.2 out of 5 stars (3.2 / 5)
おすすめ度:3 out of 5 stars (3.0 / 5)

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)は1984年、菊池武夫によって立ち上げられたデザイナーズブランド。菊池はビギ(メンズビギ)で、日本のメンズブランドとして初めてパリコレクションに参加したデザイナーです。

80年代~2000年頃まではスタイリッシュな英国的要素を取り入れたコレクションブランドとして活躍。近年は「ProductNotesJapanシリーズ」と銘打って、日本独自の要素を取り入れたシリーズに注力しています。

スーツに関しては、幅広い価格帯を展開しています。デザイナーズブランドは世界観に共感できるか否かが重要です。“らしさ”を求める人向け。

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)セットアップスーツ
created by Rinker

ダーバン(D’URBAN)

R-online The Shop より引用

<参考価格>
110,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・国内では非常に有名な人気ブランド
・身長や体型に合わせた幅広いサイズ展開
・国産にこだわりのあるスーツを展開

レア度:3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)
クオリティ:3.4 out of 5 stars (3.4 / 5)
おすすめ度:3 out of 5 stars (3.0 / 5)

ダーバン(D’URBAN)は、かつて日本のメンズブランド&国産スーツを代表するブランドでした。現在はレナウンから「オッジ・インターナショナル」へと事業が売却され、ブランド事業が継続されています。

「メイドインジャパンの物づくりによる高品質」を古くからアピールしてきたブランドですが、技術力の高い競合が多い中、どのような違いを生み出すのか要注目です。

事業売却によって業績が回復した今、再びどのように市場へ切り込んでくるのか。注目の名ブランドです。

ダーバン(D’URBAN)セットアップスーツ
created by Rinker

ニューヨーカー(NEWYORKER)

NEWYORKER 公式HPより引用

<参考価格>
99,000円

➡特徴&こんな人にピッタリ
・身長や体型に合わせた幅広いサイズ展開
・珍しい生地やこだわりの副資材を採用
・表記サイズに対してやや大きめ

レア度:3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)
クオリティ:3.2 out of 5 stars (3.2 / 5)
おすすめ度:3 out of 5 stars (3.0 / 5)

ニューヨーカー(NEW YORKER)は、ダイドーリミテッドという日本メーカーの傘下ブランド。世界的には同名のドイツ発カジュアルブランドが有名なものの、日本で「ニューヨーカー」といえばこちら。

スーツは撥水生地やストレッチ生地など、面白い&珍しい生地を使用していることが特徴。作りに関しても「フル毛芯だけれどキュプラは使用せず、胸の箱ポケットもミシンで叩き縫い」とちょっと変わったメーカー。

技術力はあるブランドなので、少しゆとりのあるエグゼクティブなスーツが欲しい方向け。ちなみに、Jリーグの鹿島アントラーズのオフィシャルスーツサプライヤーでもあります。

ニューヨーカー(NEWYORKER)セットアップスーツ
created by Rinker

日本の既成スーツブランドの疑問|選び方&サイズ表【比較】

次に、スーツブランドの選び方について解説。

スーツ選びのポイントとしては、

  1. まずは、サイズが合ったスーツを
  2. 予算別に購入可能なスーツを考える
  3. 見た目やブランドイメージが好みか否か

の、①~③を順に満たすものを選んで下さい。

それぞれ見て参りましょう。

まずは、サイズが合ったスーツを|紹介したスーツブランドのサイズ表はこちら!

スーツ選びにおいて、一番悩ましいのが「サイズ選び」だと思います。特に、日本のスーツブランドはサイズ表記がガラパゴス状態。メーカーごとに表記が異なります。「44=Sサイズ」とメーカーHPに書かれていても、Sサイズの定義自体が異なったりするので(あまり)役に立ちません。

そこで、上記のスーツ全てを所有(していた)or試着したことのある私がサイズチャートをまとめました。

下記のサイズ表は、メーカー毎に定義の異なるS/M/L表記をユニクロ基準に揃えた上で、それぞれのブランドに当て込みました。また、標準体型のA体をベースに作成しています。

スクロールできます
XSSS-MMM-LLL-XLXL
ユニクロ
(スリムフィット)
44(S)46(M)48(L)50(XL)
洋服の青山
(レギュラー)
A3A4A5A6A7
リングヂャケット
「286/178」
4244464850
リングヂャケット
「184/172」
4244464850
ヒルトン
(スリムフィット)
A3A4A5A6A7A8
ユニバーサル
ランゲージ
A4A5A6A7A8
ビームス4244464850
ユナイテッド
アローズ
(肩幅狭/袖長)
424446485052
シップス4244464850
エディフィス
(着丈短/腿幅短)
4446485052
トゥモローランド424446485052
エストネーション44464850
ストラスブルゴ
(肩幅狭/着丈短)
4446485052
デザインワークス
(胸囲狭)
44464850
五大陸3436384042
ブラックレーベル
(R=YA体/L=A体向け)
38L40L42L
タケオキクチ01020304
ダーバン
(ややタイト)
A4A5A6A7
ニューヨーカー
(ゆとりあり)
A4A5A6A7

スーツ選びで最も重要なことは、1にも2にもサイズがキチンと合っていること。スーツはジャストサイズが格好良い世界。だからこそ、ピッタリのサイズを提供するためのテーラーがあるわけです。

どんなに「良さそう!」と思ったブランドだとしても、あなたのサイズに合ったスーツでなければ格好良くなりません。

だからこそ、まずはあなたの「身長」「胸囲」「胴囲」を計測して体型を把握した上で、ジャストサイズのスーツを選んでください。

オーダースーツがすべて29800円 -ジャストサイズ保証で安心

YA体3号4号5号6号7号8号
身長160165170175180185
胸囲868890929496
胴囲727476788082
YA体:チェストとウエストの寸法差が14cm
A体3号4号5号6号7号8号
身長160165170175180185
胸囲889092949698
胴囲767880828486
A体:チェストとウエストの寸法差が12cm
AB体3号4号5号6号7号8号
身長160165170175180185
胸囲92949698100102
胴囲828486889092
AB体:チェストとウエストの寸法差が10cm
BB体3号4号5号6号7号8号
身長160165170175180185
胸囲9698100102104106
胴囲9092949698100
BB体:チェストとウエストの寸法差が6cm

また、〇〇体の表記に関しては、ご自身の「身長」「胸囲」「胴囲」から、最も近いものがあなたのサイズです。

例えば私の場合、身長181cm、胸囲96cm、胴囲82cmですので、最も近いA7サイズを基準に選べばOK。

アルファベットはそれぞれ、

  • Y体・・・やせ型体型
  • A体・・・標準体型
  • AB体・・・ややがっしり体型
  • B体・・・ふくよか体型

を意味します。また、YA体はY体とA体の間という意味。

そして、イタリアサイズ(44、46、48、・・・)表記のブランドは、ユニクロを除いてA体(~YA体)を意識して設計されています。AB体なら人やスーツによっては合わなくもないですが、総じてお腹が出ている方向けとは言えません。

B体のカテゴリに入るという方は、ヒルトンのような適応サイズがあるブランドから、選ぶことをオススメします。

予算別に購入可能なスーツを考える

体型に合ったスーツが分かったところで、次は予算に合ったスーツを選びます。

結論、

  • ~5万円:ユニクロ(YAorA体)/洋服の青山(AB体orB体)
  • ユニバーサルランゲージ/ヒルトン/サヴィルロウ:~10万円&幅広い体型から選びたい
  • リングヂャケット(マイスター):10(15)万円以上出せる(&A体orYA体)

が、オススメしたいところ。

(今回割愛している)セレクトショップの廉価なラインに関しては、4~5万円程度までのスーツであれば「ユニクロ」か「洋服の青山」が良いと思います(もちろん、好きなブランドイメージや柄のスーツを選びたい場合はこの限りではありません)。

「ユニクロのスーツはきつすぎる」という方は、「洋服の青山」「ザ・スーツカンパニー」などで、Y体やB体などのスーツを選ぶと良いでしょう。

見た目やブランドイメージが好みか否か

最後に、見た目やブランドイメージが好みか否か。他人からの視点はさておき、好きなブランドのスーツを着ているだけで幸せになれます。

特に好みが無ければ、先述の選び方で間違いありません。しかし、「ファッションが好き」であれば、ひとつやふたつは贔屓にしているブランドはありますよね。

しょる
しょる

特に、今回ご紹介しているブランドは、10万円前後のものが多くなっています。コストが同程度であれば、好みor何となく良さそうと思うブランドのスーツを選んでみるのも手ですよ。

(少しでもお役立てられたなら、TwitterやWEBページに拡散していただけると嬉しいです!)

SHOLL(しょる)
皆さまこんにちは。“SHOLLWORKS”運営者のSHOLL(しょる)と申します。

1987年、山梨県甲府市生まれ。国内デザイナーズブランドを経て、ファッションコングロマリットのブランドでデザイナー職を経験。

現在は東京在住、デザイナー含め様々な事業に携わっています。


シェアお願いします!
目次