MENU

 ╲Amazon Fashion/

SHOLL(しょる)
皆さまこんにちは。“SHOLLWORKS”運営者のSHOLL(しょる)と申します。

1987年、山梨県甲府市生まれ。国内デザイナーズブランドを経て、ファッションコングロマリットのブランドでデザイナー職を経験。

現在は東京都在住、ブランディングとマーケティングを涵養させる活動も行っています。
ファッションレビュー&ニュースがわかる。TOPページのブックマークをお願いします!

ace.の「パリセイド3-Z」スーツケースに短期旅行に便利なコインロッカーサイズが登場

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

バッグ&ラゲージブランド「ace.(エース)」のスーツケース「パリセイド3-Z」シリーズより、フロントポケット付きのコインロッカー対応サイズが新たに発売されました。

この新モデルは、出張やライブ遠征などの1~2泊の短期旅行に最適な設計となっています。

直営店、オンラインストア、全国の主要百貨店・専門店にて順次発売が開始されています。

目次

短期旅行の自由度を高めるコインロッカー対応スーツケース

近年、駅のコインロッカーなどに荷物を預けて身軽に観光を楽しむ旅行スタイルが増えています。しかし、従来の機内持ち込みサイズのスーツケース(55cm×40cm×25cm以内が一般的)では、ロッカーのサイズによっては収納できない場合がありました。

今回登場した「パリセイド3-Z」のコインロッカー対応サイズは、硬貨式ロッカーの最小サイズを基に設計されており、より幅広いロッカーへの収納が可能です。

これにより、1~2泊程度の出張やライブ遠征といった短期旅行での利便性が大きく向上します。

新サイズの主な機能と特長

新登場のコインロッカー対応サイズ(品番:06910)は、コンパクトながらもace.ならではの使いやすい機能が満載です。

荷物の出し入れに便利なフロントポケット

スーツケースを立てたまま荷物を取り出せるフロントポケットを装備。

移動中でもノートPCや手帳などをスムーズに出し入れでき、すぐに使いたいアイテムの収納に最適です。

静かで安定した走行性能

旋回性に優れ、走行音が静かな双輪静音キャスターを搭載。

さらに、揺れる電車内などでの不意な走行を防ぐため、背面レバー操作で簡単に車輪を固定できるキャスターストッパーも備えています。

使いやすさを追求したハンドルと美しいボディシェル

トップハンドルは使用しない時にフラットになる省スペース設計。プルドライブハンドルは手にフィットし力が伝わりやすいデザインで、身長や持ち方に合わせて高さの多段階調整が可能です。

ボディシェルは、カラーリングの美しさが際立つ鏡面加工。

耐衝撃性と耐久性に優れたポリカーボネートとABSの混合樹脂を使用し、ブラック・ネイビー・ホワイトのカラーにはカーボン調の模様が施されています。

清潔さを保つ抗菌加工内装

内装は、ファスナー式収納スペースやメッシュポケット付き中仕切りによって、開閉時の荷こぼれを防ぎます。

また、スーツケースから取り外して洗うことのできない内装生地には抗菌加工を施し、清潔さを保ち、臭いの発生源となる菌の増殖を抑えます。

※抗菌加工は繊維上の細菌の増殖を抑制するものであり、病気の治療や予防を目的とするものではありません。

商品詳細

  • シリーズ名:Palisades3-Z(パリセイド3-Z)
  • 品番:06910
  • 外寸サイズ (H×W×D):45×34×20cm
  • 素材:ポリカーボネート・ABS混合樹脂
  • 容量:21L
  • 重量:2.6kg
  • 税込価格:35,200円
  • カラー:ブラックカーボン、ネイビーカーボン、ホワイトカーボン、レッド

エースオンラインストア商品ページhttps://store.ace.jp/shop/c/c40420/

ace.(エース)について

ace.(エース)は、1940年創業の日本のバッグメーカー「エース株式会社」が手掛けるバッグ&ラゲージブランド。

「すべての移動を旅と捉え、その移動を快適にする最適なカタチを提供する」ことをコンセプトに、トラベルからカジュアル、ビジネスまで幅広い種類のバッグを提供しています。

日本を含むアジアマーケットを中心に展開中です。

SHOLLWORKS(ショルワークス)>TOPへ

本当に良い、ブランドを。

SHOLLWORKSは、プロの目線からファッションに関する情報と価値観をお届けします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!

Welcome to SHOLLWORKS !!

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。
現在はデザイナーの他、日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援も行っています。
素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。



目次