MENU

 ╲Amazon Fashion/

SHOLL(しょる)
皆さまこんにちは。“SHOLLWORKS”運営者のSHOLL(しょる)と申します。

1987年、山梨県甲府市生まれ。国内デザイナーズブランドを経て、ファッションコングロマリットのブランドでデザイナー職を経験。

現在は東京都在住、ブランディングとマーケティングを涵養させる活動も行っています。
ファッションレビュー&ニュースがわかる。TOPページのブックマークをお願いします!

【2025年5月16日】のファッションニュースまとめ|SHOLLWORKS

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

2025年5月16日、ファッション業界では初夏に向けた新作アイテムの発表やイベントが相次ぎました。

特に、サステナブルなファミリー向けウェアやメタバースを活用した新たなファッション体験、人気ブランド同士のコラボレーションなど、多様な取り組みが注目を集めています。

目次

「for/c and」から家族で楽しめる高機能ウェアが登場

クロスプラス株式会社が展開するサステナブルブランド「for/c(フォーシー)」のファミリー向けライン「for/c and(フォーシーアンド)」が、新作アイテムを発表しました。

速乾性や軽量性に優れたラッシュガードやドライ素材のウェアが、ユニセックスおよびキッズサイズで展開され、家族でのレジャーや日常使いに最適です。

特に、撥水UVハットやセットアップ可能なドライトップス&パンツは、機能性とデザイン性を兼ね備えています。

メタバースアプリ「WEAR GO LAND」が正式リリース

丸紅株式会社が提供するファッションメタバースアプリ「WEAR GO LAND」が、5月16日に正式リリースされました。

ユーザーはアバターを通じてバーチャル空間を探索し、複数のブランドショップでの試着や購入が可能です。

また、毎週開催されるコーディネートコンテストや、ガールズグループ「IS:SUE」とのコラボレーションによる限定コンテンツも楽しめます。

FOREVER 21とReebokのコレクションが先行予約開始

株式会社アダストリアが展開する「FOREVER 21」は、スポーツブランド「Reebok」とのコラボレーションアイテムを発表し、5月16日より先行予約を開始しました。

レオパード柄を取り入れたポロシャツやユニフォームTシャツ、ボストンバッグなど、全6型がラインナップされています。

本発売は5月23日から、公式WEBストアや全国の店舗で行われます。

RIENDA GOLFとRUFFLOGの初コラボアイテムが登場

株式会社バロックジャパンリミテッドが展開する「RIENDA GOLF」は、若年層に人気のゴルフブランド「RUFFLOG」との初のコラボレーションアイテムを発表しました。

フルジップ仕様のワンピースは、伸縮性のある軽量素材を使用し、夏場のラウンドにも最適です。

5月16日20時よりオンラインで先行発売が開始され、翌日からはRUFFLOGの店舗でも限定発売されます。

TAOファッションウィークが表参道でスタート

淘宝日本株式会社が運営する越境ECアプリ「TAO」は、5月16日から25日まで、表参道で「TAOファッションウィーク」のポップアップストアを開催します。

5つのスタイルゾーンでの展示や、景井ひなさんと鶴島乃愛さんによる1日店長イベントなど、多彩な体験が用意されています。

Dessinの2025年春夏コレクションVol.2が公開

株式会社ワールドが展開する「Dessin(デッサン)」は、5月16日より公式サイトで「2025 SPRING/SUMMER COLLECTION Vol.2」を公開しました。

和歌山で編まれた天竺素材のTシャツや、岡山県倉敷市の帆布を使用したトートバッグなど、素材にこだわったアイテムが紹介されています。

earth music&ecologyが『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とコラボ

株式会社ストライプインターナショナルが展開する「earth music&ecology」は、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の公開40周年を記念したコラボTシャツを発表しました。

ステッカー風のイラストやピクセルアートをプリントした全4種が、5月23日より発売されます。

SHOLLWORKS(ショルワークス)>TOPへ

本当に良い、ブランドを。

SHOLLWORKSは、プロの目線からファッションに関する情報と価値観をお届けします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!

Welcome to SHOLLWORKS !!

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。
現在はデザイナーの他、日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援も行っています。
素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。



目次