ユニクロのスーツで十分?安っぽい?|プロが一年着用して本音で評価してみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
ユニクロのスーツ
良いと思う点
ユニクロのスーツ
良くないと思う点
  • やはり3万円までの予算のスーツの中では良い方
  • 買いやすさや「カスタムオーダー」で袖丈・着丈調整可能な点は魅力
  • ブランド物の「ダメなスーツ」には作りで匹敵する
  • この価格帯のスーツはどうしてもフィッティングが微妙&型崩れしやすい
  • ポリウレタン混で埃を集めやすい
  • 10万円程度の「しっかりした」スーツには歯が立たない

こんにちは、しょる(@SHOLLWORKS)です。本日は「スーツはユニクロで十分か、それとも安っぽいのか」というテーマについて。

スーツは服の中で、最も複雑な工程を経るもののひとつ。その分、中途半端な作り方をすると買ったときだけでなく、着用している内にも差が生まれやすい服でもあります。

だからこそ今回は、ユニクロのスーツを実際に購入して、さらに1年ほど着用してみた感想をお伝えしようと思います。

結論、ユニクロのスーツは、

体型が合うなら3万円以内ではベストバイだが、トータルでのコストパフォーマンスは決して高くないと思う  

です。これは決して無根拠で「ユニクロ=安っぽい」というわけではありません。しかし、この価格帯のスーツは、どうしても“安かろう悪かろう”という部分が見え隠れします。

その結果、着用感にも違和感が生まれやすく、綺麗に着るには日々の手入れの手間も掛かります。また、この世には倍程度の価格で購入可能&倍以上の期間愛用しても「みすぼらしく」ならないスーツが存在します。

SHOLL
SHOLL

もちろん、高ければ何でも良いわけではありません。本稿では、ユニクロのスーツが安っぽい理由と併せて、代替手段としてオススメできるスーツや、オススメの着合わせブランドについても言及しました。

目次

ユニクロのスーツで十分ではない|一年着用して思った問題点

ユニクロのスーツが「高級品に見えるか」という点に関しては、答えはNOです。実際に購入して一年程着用してみましたが、いくらユニクロとはいえ、工程数の最も多いスーツというジャンルではコスト差を隠しきれません。

ストレッチウールシリーズが「10万円のスーツにも匹敵する品質」という意見も耳にしますが、厳しい上に語弊があります。なぜなら、一概に「10万円のスーツ」と言っても“価格の理由”によって出来栄えも異なるからです。

たとえば、(マシンメイド&ブランド料マシマシとなっている)ポールスミスやヒューゴボスの「10万円」なら、構造的にはいい勝負ができると思います(が、それでも生地の品質差で厳しいです)。一方、相手がリングヂャケットの「10万円」なら到底歯が立ちません。

全体的には、ユニクロのスーツよりもキチンと作られている×定価6万~10万円のスーツを買った方が、

  • 見た目の満足感
  • 長持ち度

の点で「お得」ということをお伝えさせてください。

ここでポイントとなるのは、ユニクロのスーツが「安っぽい」ことと併せて、高くてもちゃんと作られているスーツとは限らないということ。

だからこそ、ユニクロのスーツが「安っぽい」理由や箇所を具体的にお伝えした後に、トータルでお得になるブランドも併せてご紹介します。

SHOLL
SHOLL

予算や中身までを勘案した上で、「それでもユニクロのままで行く」のか、あるいは「思い切って良いものを買ってみる」のか。ご自身にとって最適な選択をしてくださいね。

上襟のフィット感(のぼり)が甘い

赤○部分の空洞が、
“ちゃんとしたスーツ”ではあり得ない部分

Image Photo by Uniqlo

まず、購入前から判別可能なユニクロスーツの安っぽい部分として、首周りの吸いつきの悪さが挙げられます。具体的には、(写真の赤◯部分のように)着用時に上襟が浮いてしまうものは良いスーツとは言えません。

もちろん、激しい動きをすればどんなジャケットでも多少は浮きます。しかし、写真程度の動きで浮いてしまうスーツは間違いなく「安っぽい」です。そして、この部分は廉価な作りのスーツではどうしようもない点でもあります。

実際には、40万円くらいする“ブランド物のスーツ”でも、こういった仕様のテーラードジャケットは珍しくありません。だからこそ、決して「ユニクロのスーツだからダメ!」とは言えない部分です。

Image Photo by Uniqlo

上襟が浮いてしまう(「のぼり」が甘い)原因は、襟のパーツを作る際に手作業でアイロンを掛けられない、コスト重視の工程を採用してしまうことにあります。

本当に手の込んだスーツの場合、上襟のパーツをウールの熱可塑性を利用したアイロンの蒸気と熱で変形させて、首周りが吸い付いて離れないスーツへと仕上げることが可能です。

一方、量産性を重視するスーツの場合、このアイロンワークをなくすため「二枚襟」を採用します。「二枚襟」か否かは、首の後ろ部分が当たる部分(上襟)が横に縫い合わされているか否かで判別できます。

SHOLL
SHOLL

上記写真の場合、首の後ろに当たる部分が「三」のようになっていますよね。これは二枚のパーツを縫い合わせている「二枚襟」の仕様です。残念ながら、今ではかなり高額なブランドでも当たり前のように導入されています。

Image Photo by RING JACKET

一方、上記写真は「一枚襟」。一枚の襟パーツを首の形に沿うようにアイロンで変形させ、縫い合わせる非常に手間が掛かる方法です。写真からも、人間の首に合うような丸みを帯びたラインを描いていることが分かりますよね。

平面的で、平置き時には襟がペタッと寝てしまう

ひょっとすると、二枚をわざわざ縫い合わせている「二枚襟」の方が手間が掛かっていると思うかもしれません。

しかし、実際には一枚の襟パーツをアイロンで時間を掛け、首の曲線に沿うように変形させ縫われた「一枚襟」の方が、遥かに手間が掛かる仕様です。

SHOLL
SHOLL

ハンガーに掛けて売る際、ブランドネームを語る際、そんなことを気にして買う人が少ないからブランド側も「手を抜く」部分。皆、「◯◯ブランドだから良いもののはずだ!」と思って買いますよね。しかし、二枚襟は「プランB」。結局は一枚のパーツを手間暇かけられて人体に沿わせた「一枚襟」には敵いません。

首周りのフィット感は、顔周りだからこそ特に目立つ箇所です。見た目の印象としても「ジャケットが体型に合ってない、フィットしていない」という印象を与えます(しかも、たまたまの相性どころか芯地なども悪いのでほとんどの方の身体にフィットしません)。

そして、着る方もジャケットの重さが「点」で掛かってしまうため、「スーツ=疲れる、肩がこる」という感想を持つようになります。「スーツ=疲れる」というのは半分正解ですが、半分はコスト的に抜かざるを得ない既製品を身に付けることで生まれるバイアスです。

「袖付け」の甘さが際立つ

ユニクロのジャケットは、
真正面から見た際に腕の内側が外に広がる
スーツ本来の袖付けは、ハンガーに掛けた際に
袖の外側が正面から見える

袖付けの正解は、写真二枚目のような袖の手の甲側が前を向くようなものです。上記写真のスーツは既製品としては出来が良すぎるのですが(こちらで取り上げています)、特に肩が前に付いているアジア系の体型にとっては重要な部分です。

人間の腕は歩行時や何かに触ろうとする際、体幹を中心に身体の前方に向かって弧を描いて前に出ます。だからこそ、服作りにおける袖付けは「身体の正面に向かって巻くように出てくる袖」が正解です。

しかし、その様な袖を作るためには、袖を付ける“袖ぐり”が肩の前に来るようにパターンや縫製を工夫する必要があったり、アイロンの熱可塑性を利用した手作業が必要となったり。いずれにせよ、かなり手間の掛かる工程が必要です。

ここも、“めんどくさい”“コストが掛かる”やり方をしない限り、快適に肩を動かせるジャケットにはなりません。

しかし、ユニクロのジャケットはコストの関係上、どうしても「ただ切ってミシンで縫う工程だけ」に頼らざるを得ない部分が多いのですね。

その結果、袖は「ハの字」に広がってしまい、着心地が良くないジャケットになってしまっています。

SHOLL
SHOLL

もちろん「数千円や25,000円に何言うとんねん!」なのですが、スーツにちょっと詳しい方なら覆せない差であることはご存じと思います。しかも、着用を重ねると上の写真のように袖が“ふにゃふにゃ”になってしまうのも、長年着用するのは厳しい理由のひとつ。

とはいえ、プ◯ダやグッ◯、ジルサ◯ダーといったハイブランドのスーツも、(25年くらい前のものならともかく)現行品は全然ダメなので安心(?)してください。

裏を返せば、

  • ユニクロのスーツの袖付けは(手抜きに手抜きを重ねた)今の有名ハイブランドと同程度
  • 実力派ファクトリーがキチンと作ったスーツには遠く及ばない

と、言い換えることができます。

化繊混紡&ポリエステル裏地でホコリを集めやすい

ユニクロのスーツが安っぽい第三の理由として、ストレッチ性を得るためにポリウレタンを混紡している点。

これもユニクロに限らず、同様の生地を採用するスーツ皆に言えることですが、

ウールにポリウレタン混、しかも裏地がポリエステルだと非常に埃を集めやすい

という、毎日着用するスーツとしては困る欠点となります。特に、乾燥しやすい秋冬シーズンは気になります。

TEXTILE NET より引用

埃を集めやすいのは、静電気の発生しやすさが主な原因です。上記の表は帯電のしやすさを表した表ですが、衣類の場合、密接したり混紡している素材同士が遠ければ遠いほど、静電気が起こりやすいと思ってください。

ユニクロのスーツに使用されている素材は、ウール(98%)、ポリウレタン(2%)ポリエステル(裏地)(ついでに言うと、内部の芯地も化学繊維のオンパレードです)。

良いスーツの「ウール100%生地に裏地がキュプラ(レーヨンと同じ位置)、さらには毛芯などを使用」といったものと比べ、いかに帯電しやすいかお分かりいただけると思います。

元々は平滑な生地でしたが、少し毛玉が目立つように

結果、冬の乾燥する時期だと、ブラシを掛けてもイマイチホコリが取れません。だからといって、コロコロやガムテープを使うと生地表面が毛羽立ち、繊維が飛び出して毛玉の原因になってしまいます。

もとい、コロコロやガムテープを使用しなくても、混ぜ物をしている素材は摩擦が起きやすく毛玉が出来やすいです。現に、写真のジャケット(私物)も良く見ると、すでに首周りに小さな毛玉が出来ている状態になっています。

平滑な濃色無地だから目立ちやすいというのもありますが、結局「安っぽい」見た目に寄与してしまう要素であることには変わりありません。

やはり、生地やボタンがイマイチ

ユニクロは「〇〇を使用!」というマーケティングがとても上手い企業です。むしろ、他のアパレル企業はもっとユニクロを見習った方が良いとすら思えるのですが、ときに語られていない部分に「穴」があることも事実です。

例えば、偏に「エクストラファインメリノウールを使用」といっても、実際には使用されている毛の品質における平均値は異なります。その他にも、

  • ウール生地を構成する太い毛/細い毛のバラツキ(「標準偏差」や「変動係数」)
  • 羊毛そのものの「長さ」
  • 羊毛の「引張強度」(健やかな個体ほど細さに対する強度も高い)

なども評価対象(=高級さ)に含まれます。

要は、「シャインマスカット」の中にも美味しい個体/そうでもない個体が存在するように、「エキストラファインメリノウール=高品質」いった図式の中にもピンキリが存在します。

実際、ユニクロのスーツに使用されている「Super110’sウール」は、例えば同じSuper110’sのウール生地であるカノニコ「ペレニアル」などには遠く及びません。

SHOLL
SHOLL

もちろん、価格を考えれば非常に品質が高いです。競合ブランドでこの価格帯ならば、せいぜいウール50%ポリエステル50%の生地が精一杯。(ほぼ)ウールで出来ていること自体凄いです。

また、なんだかんだで見してプラ製と分かるボタンのクオリティが最も不満だった点。首周りは諦める&今のテーラードジャケットは大体「こんなもの」であるので許容できますが、袖先についているボタンが「安っぽい」のはどうにも隠せません。

裏を返せば、ユニクロのスーツに対して「ボタンの付け替え」は非常に有効とも言えます。ボタンを付け替えるだけでも大分マシにはなるので、付け方が分かる人はぜひトライしていただきたいところ。

ちなみに「開き見せ」仕様なのは、「別に構わない」と思っているポイントです。これは、本来ジャケットの袖ボタンは飾りであるというルーツがあり、本切羽が必ずしも上とは言えないことなどが理由です。

結局、ユニクロのスーツはこんな人向け

ここまで、ユニクロのスーツは「安っぽい」理由を感想や経験込みで解説させていただきました。しかし、決して「ユニクロのスーツが(で)良い」という価値観に対して、一切を否定したいわけではありません。

少なくとも~3万円の予算でスーツを買うのであれば、ベストバイであることは変わりません。「ユニクロのスーツがあれば他のブランドの全てが意味ない」というのは無理でも、特に、下記に当てはまる人は、ユニクロのスーツをオススメします。

3万円以下のスーツなら、ベストチョイスのひとつ

いずれにせよ、クオリティを理由としてユニクロのストレッチウールシリーズを選ぶべきは、3万円以内の予算で検討するとき。2万円台のAOKIや青山のスーツよりオススメ度の高いスーツです。

あるいは、丸井に入っているようなデザイナーズブランド×5万円くらいのスーツであれば、私なら「ユニクロのストレッチウールジャケット/ストレッチウールパンツにしようかな」と思います。

他のユニクロ商品同様、「“普通のスーツ”というカテゴリ内ではコストパフォーマンスの高いもの」とお考えください。

リクルート~新卒用のスーツとして使いたい

「リクルートスーツとして販売されているもの」を購入することは、ユニクロのスーツを購入することよりもコストパフォーマンスが低いと思います。

理由は「リクルートスーツ」は就活生専用に作られ、一般的に非常に耐久性が低くダメになりやすいものだから。リクルートスーツを買うくらいであれば、ユニクロのスーツで就活に臨んだ方が遥かにマシであることは間違いありません。

上記記事では、就活生に向けて就活で使うべきユニクロのスーツに加え、標準体型ではない方や「もうちょっと良いスーツが欲しい」という方に向けて選ぶべきブランドを紹介しています。

目立ちたくない、高級と思われたくない

正直、私はこういう考え(というか価値観)は嫌いです。しかし、中には「目立ちたくない」「生意気と思われたくない」という気持ちから、あえて高級感の少ないスーツを選ぶ人もいるでしょう。

そういった方には、ユニクロのスーツは究極的に「嫌味」になりません。そんなことにも気を使わなければならない人間関係の会社、私なら迷わず辞めますけれども。

長年はもたない?使い捨て?上等じゃ!

ここまで解説してきた通り、ユニクロのスーツは長年“もたない”と思います。だからこそ、

  • スーツの見た目なんてどれも同じに見える
  • 手入れはめんどくさい&方法を学ぶ気もない

という方も、ユニクロのスーツがオススメです。

個人的には、可能ならば良い物を長く使う価値観の方をオススメしたいことは間違いありません。しかし、皆が皆、賛同してくれるとも思ってもいません。

また、ユニクロLove過ぎる人もいると思います。「とにかくユニクロなんじゃ!スーツも例外ではない!」という人には、もはや何も言うことはありません。

ユニクロのスーツ代わりや、おすすめビジネスウェアは?

とはいえ、ユニクロのスーツは価格に対して優秀であることは間違いありません。また、皆が皆、10万円、20万円するスーツを5着も6着も揃えられるわけでもありません。

そこで、ここではユニクロのスーツに対する強力なライバルや、リーズナブルな価格帯でユニクロのスーツと合わせると見栄えが良くなるビジネスウェアをご紹介します。

ユニクロのライバルは「サロンドグローバルワーク」

まず、ユニクロのスーツに対する強力な対抗馬として、「サロンドグローバルワーク」のセットアップが挙げられます。ユニクロのストレッチウールシリーズと比べ、生地は劣りますが作りやパターン、着たときのシルエットは凌駕しています。

「サロンドグローバルワーク」は、ご存じグローバルワークのドレス/ビジネスライン。最大の特徴は、日本随一のテーラリングファクトリーであるリングヂャケットの監修を受け、“リングヂャケットぽい”セットアップを2万円を切るプライスで実現してる点。

サイズ調整の自由度は低いものの、普通体型~ややぽちゃまで程度でリーズナブルなセットアップを探している場合は非常にオススメ。サイズ選びはユニクロと同じでOK、楽天市場で購入可能です。

サロン ド グローバルワーク(Salon de GW )セットアップスーツ
created by Rinker

リーズナブルなシャツなら「早稲田屋シャツ」が◎

「着ているスーツを少しでも良いものに見せたい」という方にとって、シャツのクオリティは重要です。意外と価格差が表れやすいだけでなく、顔周りにある服は特に視線を集めやすいことも理由。

そんな方には「早稲田屋シャツ」が極めてオススメ。ユニクロのビジネスシャツとほぼ変わらない価格で、明らかに高いクオリティのものを提供してくれます。

欠点は品薄であること。Amazonでご自身のサイズがあった場合はかなりラッキーだと思います。ユニクロのシャツを紹介している記事と併せて検討してみてください。

早稲田屋シャツ ドレスシャツ
created by Rinker

比較的廉価なネクタイブランドはこちら

ユニクロのスーツに合わせるネクタイは、もちろんユニクロでも構いません。しかし、まだまだ種類も少ないためバリエーションに欠けることが欠点。

そこで、上記記事ではユニクロのスーツとユニクロ以外のネクタイを合わせる、~5,000円前後の予算で購入できる20代向け×廉価なネクタイブランドについて解説しています。

ユニクロのスーツやシャツと合わせるのにもピッタリ、「とりあえず数が欲しい!」という方にも◎。

ユニクロのベルトはサイズ調節不可!➡おすすめのビジネスベルトはこちら!

あなたのウエストが、ベルトに複数空けられている穴の中で真ん中を使ってピッタリであれば、ユニクロの「イタリアンレザーステッチベルト」で構いません。

ただし、そんな人は稀です。理由はベルトは真ん中の穴を使うことが基本で、ユニクロのベルトはベルトをカットして使用できません。

そして、一番きつい穴を使ってベルトの端が余り過ぎているor短すぎるのも格好悪いのでやめましょう。ひどい場合、「ベルトのサイズが合わないから・・・」と、ドライバーのキリで穴を空けて使用して、ボロボロになっている人も見かけますよね。

ベルトの真ん中の穴(か、妥協したとしてもキツい方から二番目の穴)を使えない場合、ユニクロ以外のサイズ調節可能なベルトを選んでください。

上記記事では価格帯ごとにご紹介していますが、5,000円くらいのもので十分です(もちろん、高い方が良いベルトですが!)。スーツ同様、ベルトも「ジャストサイズ」をキレイに使ってあげてくださいね。

ニッポンデハンドメイド 栃木レザーサマーオイルベルト
created by Rinker

「フォクスセンス」は日本メーカーの1万円靴より数段良い

革靴もスーツと同じくらい品質差が出やすく、限られた予算の中では非常にチョイスが難しいジャンル。

しかし、「初心者向け」で「1万円程度」となれば、中国のフォクスセンスというブランドをおすすめします。

理由としては、

  • 日本のメーカーやショップが販売する「1万円の革靴」より総じてマシ
  • ラバーソールで革靴初心者も滑りにくく、スニーカーに近い履き心地
  • Amazon、楽天などから購入可能で&30日間サイズ交換無料

の3点。ちなみに、サイズは大体スニーカーから-0.5~1.0cmしたサイズが合わせやすいです。アディダスのスニーカーで27.5cmの私の場合、26.5cmでピッタリでした。

(説明文の日本語は怪しいのですが、)確かにAB〇マートで売っているような1万円クラスのビジネスシューズや、GUのリアルレザーシューズよりは大分良いと思いました。

フォクスセンス(Foxsense)革靴 ビジネスシューズ
created by Rinker

終わりに|価格を考えたらユニクロのスーツが「安っぽい」のは仕方ない

今回は以上です。

「ユニクロのスーツが安っぽい」というのは、価格を考えれば当然です。「25,000円の服」と考えればそこまで安くもない気もしますが、スーツの25,000円は間違いなく安い部類。

しかし、世の中には「ユニクロのスーツは25,000円のスーツで10万円のスーツに匹敵する」と言う方もいらっしゃいます。これに対しては、

10万円の“ダメなスーツ”には匹敵する・・・かも

なんなら、50万円くらいのダメなスーツにも縫製だけなら匹敵する。しかし、生地やボタン、ブランドネーム的には厳しい

10万円の本当に良いスーツには逆立ちしても勝てない

と、結論付けさせてください。

もちろん、予てより伝えている通り「ユニクロのスーツは30,000円くらいまでの予算なら、ベストバイな選択肢の一つである」という価値観は変わっていません。

ちなみに、もし「ユニクロからもう一歩だけ背伸びをして、良いスーツが欲しい」という方には、カシヤマ(KASHIYAMA)をオススメします。

都市部に多くの店舗を抱えるセミオーダーのブランドで、店員さんが採寸をして生地などを自由に選ぶ、オーダーメイドを33,000円~というリーズナブルな価格でトライできます。

オンラインで一旦採寸予約➡店頭で採寸&仕様を決定➡1~2週間で自宅に届くという3STEPで完了するので、初めてのオーダースーツにも良いと思います。作りも確実にユニクロより良いですよ。

\ KASHIYAMA公式HPはこちら/

いずれにせよ、スーツひとつとっても様々な方向性がありつつも、価格にはキチンとした理由があります。その中でも、「自分にはこれがベストなんだ!」という、決断と選択が出来れば幸いです。

あなたが、あなたらしいスーツと出会えますように。

おしまい!

(少しでもお役に立てられたなら、SNSに拡散していただけると嬉しいです!)

SHOLL(しょる)
皆さまこんにちは。“SHOLLWORKS”運営者のSHOLL(しょる)と申します。

1987年、山梨県甲府市生まれ。国内デザイナーズブランドを経て、ファッションコングロマリットのブランドでデザイナー職を経験。

現在は東京在住、デザイナー含め様々な事業に携わっています。
シェアお願いします!


目次