MENU

 

 

 

 

 

 

 


SHOLL(しょる)
皆さま、こんにちは。“SHOLLWORKS”運営者のSHOLL(しょる)と申します。

1987年、山梨県甲府市生まれ。国内デザイナーズブランドを経て、ファッション・コングロマリットでデザイナー職を経験。

現在は東京都在住、ブランディングとマーケティングを支援する活動も行っています。
ファッションのレビュー&価値観がわかる。TOPページのブックマークをお願いします!

【GU×ENGINEERED GARMENTS】2025年冬、待望の初コラボが実現! 「Manhattanism」をテーマにした全5型を紹介

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

このサイトの本文はCC BY 4.0で自由に引用・転載できます。

出典リンクとライセンス名を明示してください。

Image Photo by GU

こんにちは、しょる(@SHOLLWORKS)です。

本日は2025年12月5日(金)に発売されるGU「ENGINEERED GARMENTS(エンジニアド ガーメンツ)」のコラボレーションコレクションについて展望をご紹介します。

GUとエンジニアド ガーメンツの初となるコラボコレクションは、全国のジーユー全店舗およびオンラインストアにて販売開始予定です。

オンラインストアは同日8:15販売開始予定で、1970年代のニューヨークに着想を得たテーマ「Manhattanism(マンハッタニズム)」のもと、アメリカ由来のアイテムを再構築した全5型がラインナップします。

SHOLL
SHOLL

アメリカンクラシックを再解釈するENGINEERED GARMENTSのデザイン哲学と、ジーユーのリーズナブルな価格設定が融合した、話題性と実用性を兼ね備えたスペシャルコレクション。

どんなラインナップか、どんなコーデ例が考えられるかなどを見ていきましょう。

※本記事の内容は2025年11月20日時点のGU公式情報に基づいています。価格・仕様・販売方法は今後変更となる可能性がありますので、最新情報は必ずGU公式サイト・公式FAQをご確認ください。

GU×ENGINEERED GARMENTS コラボ概要

  • 発売日:2025年12月5日(金)
  • オンライン販売開始:2025年12月5日(金)8:15〜(予定)
  • 販売店舗:GUオンラインストア/全国のジーユー全店舗(MENコレクション)
  • 商品数:全5型(パデッドシェルパーカ/ボアフリーススナップパーカ/ケーブルショールカラーカーディガン/ヘビーウェイトスウェットプルオーバー/ヘビーウェイトスウェットパンツ)
  • 価格帯:2,990円〜9,990円(税込)
  • 購入制限:おひとり様「1柄1色2点」まで(例:同色をサイズ違い2点まで購入可)

GU公式特設ページはこちら

著者「SHOLL(しょる)」プロフィール

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。現在はデザイナーの他、日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援も行っています。

素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。


※当サイトのコンテンツは著者の知識と専門性、情報に基づき、完全に独自に制作しています。PRの有無に関わらず、メーカーはコンテンツや評価の決定に一切の関与をしていないことを宣言します。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。

目次

GUとコラボする「ENGINEERED GARMENTS」とはどんなブランド?

まず、GUとコラボする「ENGINEERED GARMENTS」とはどんなブランドかを紹介します。

日本発、NYの「巧みに設計された」ブランド

Image Photo by ENGINEERED GARMENTS

「ENGINEERED GARMENTS」は、日本発のセレクトショップ・ネペンテスがニューヨークで設立したブランドです。

古き良きアメリカのワークウェアやミリタリーウェアをベースに、現代的な機能性とデザインを掛け合わせたコレクションで知られるブランドです。

デザイナーの鈴木大器氏が手掛ける同ブランドは、ポケットの配置や切り替え、ステッチワークに至るまで「巧みに設計された」ウェアを提案し、支持を集めています。

鈴木大器氏は、2008年にCFDAが選出する「Best New Menswear Designers in America」に選ばれた、日本を代表するメンズデザイナーのひとりです。

UNIQLOをはじめ、ParabootやDr. Martens、Reebokなどとのコラボレーションでも知られており、細部まで作り込まれた「設計された服(=ENGINEERED GARMENTS)」を体現しています。

SHOLL
SHOLL

顧客層や価格帯は異なりながらも、共通するのは“毎日着たいリアルクローズ”へのこだわりを融合させ、今回のコラボレーションが実現したとのことです。

コラボテーマ「Manhattanism」に込められた意図

Image Photo by ENGINEERED GARMENTS

記念すべき初コレクションのテーマは「Manhattanism(マンハッタニズム)」

1970年代のニューヨークで起こったカルチャームーブメントからインスピレーションを受け、アメリカ由来のプロダクトを遊び心たっぷりに再構築した世界観です。

具体的には、ワークウェアやミリタリーウェア、アウトドアウェアといった“アメリカンクラシック”なアイテムをベースに、ENGINEERED GARMENTSらしいディテールワークを掛け合わせています。

SHOLL
SHOLL

GUでおなじみのスウェットやボアアウターが、エンジニアードガーメンツの視点を通すことによる変化が、今回のコラボの見どころです。

商品ラインナップとファッションのプロが注目するポイント

今回のコレクションは、以下の全5型で構成されています。

  • パデッドシェルパーカ ENGINEERED GARMENTS(アウター)
  • ボアフリーススナップパーカ ENGINEERED GARMENTS(アウター)
  • ケーブルショールカラーカーディガン ENGINEERED GARMENTS(ニット)
  • ヘビーウェイトスウェットプルオーバー ENGINEERED GARMENTS(トップス)
  • ヘビーウェイトスウェットパンツ ENGINEERED GARMENTS(ボトムス)
SHOLL
SHOLL

ここからは、私の視点も交えながら、商品紹介&それぞれのアイテムの魅力と着こなしのポイントを見ていきます。

パデッドシェルパーカ ENGINEERED GARMENTS

Image Photo by GU

コレクションの目玉アウターとなるのが、「パデッドシェルパーカ ENGINEERED GARMENTS」です。

防風性に優れた3層ボンディング素材に薄い中わたを入れた防風・保温素材の真冬対応のアウターで、リサイクルポリエステル100%によるユニクロやGUが得意とする化学繊維系ブルゾンです。

9,990円(税込)というGUの中では高価な価格設定ですが、価格以上の存在感を放ちます。

特筆すべきは、ENGINEERED GARMENTSらしい実用的なギミックが随所に盛り込まれている点です。

裾のドローコードで丈感を調整できる仕様や、背面に大きく配されたハンティングポケットなど、本格的なハンティングジャケットやミリタリーウェアで見られるディテールをタウンユースに落とし込んでいます。

単なる防寒着にとどまらない「ディテールの実用性とデザイナーズブランドのカッコよさ」を感じさせる一着です。

Image Photo by GU

ENGINEERED GARMENTSを象徴するオリーブやダークネイビーをはじめとした落ち着いたカラー展開は、合わせるアイテム次第で大人っぽくもストリートライクにも振れる懐の深さがあります。

スタイリングのおすすめは、ワイドパンツと合わせてAラインのシルエットを強調する着こなしで、裾のドローコードを絞って少し丸みを出すと、EGらしいボリュームのあるシルエットが強調されます。

SHOLL
SHOLL

メインアイテムかつ文句なしにカッコ良く、GUでできることを全てやりつくしたようなアウターです。

特にオリーブは完売必至だと思います。

ボアフリーススナップパーカ ENGINEERED GARMENTS

Image Photo by GU

一見するとプルオーバータイプのボアパーカに見える「ボアフリーススナップパーカ ENGINEERED GARMENTS」ですが、実はフロントがフルスナップ開閉になっている前開きの羽織りアウターです。

価格は4,990円(税込)見た目にも温かいボア素材と、同色トーンのナイロンタフタを組み合わせた異素材ミックスの表情が特徴です。

クラシカルなミリタリーのディテールを現代的に再構築した、まさに“エンジニアド(巧みに設計された)”一着です。

Image Photo by GU

プルオーバーに見えるのに前開きという構造は、レイヤードを楽しみたい人にとって大きなメリットです。

寒い日はパデッドシェルパーカのインナーとして重ねて保温力を高め、秋口や春先はシャツやロンTの上にさらっと羽織るだけで、コーディネートに立体感が生まれます。

SHOLL
SHOLL

生地・素材的に静電気には要注意ですが、この冬を暖かく過ごせるフリースとして有用です。

室内外で寒暖差が激しい環境や地域において、ボタンでサッと着脱できるのもありがたいですね。

ヘビーウェイトスウェットプルオーバー ENGINEERED GARMENTS

Image Photo by GU

スウェットアイテムの主役となりそうなのが、「ヘビーウェイトスウェットプルオーバー ENGINEERED GARMENTS」

古着のような風合いが特徴の杢(もく)調のヘビーウェイトスウェット素材を採用し、2,990円(税込)という価格ながら、ヴィンテージスウェットさながらの存在感を備えています。

肉厚な裏起毛素材に軽さと保温性を両立させるための工夫が加えられており、真冬でも頼れる一枚です。

Image Photo by GU

袖下まで続くサイドリブやラグランスリーブ、クロスネック(よく見ると首元が交差しています)のディテールなど、ヴィンテージウェアから着想を得たディテールが随所に散りばめられています。

フロントの「MANHATTANISM」ロゴも、今回のコレクションならではのポイントです。

SHOLL
SHOLL

個人的にはTシャツやスウェット類の文字(特にブランドロゴ)系は好きではないですが、コンセプトそのものが書かれているものは珍しいと思います。

ディテールの面白さも含め、今回のコレクションに強く共感する人はアリな一着です。

ヘビーウェイトスウェットパンツ ENGINEERED GARMENTS

Image Photo by GU

同じくヘビーウェイトシリーズとして展開される「ヘビーウェイトスウェットパンツ ENGINEERED GARMENTS」

価格は3,990円(税込)、プルオーバーと合わせてセットアップで着ることを想定した一本で、リラックス感のあるシルエットながら、街着としても成立するバランスに仕上がっている印象です。

裾にかけてわずかにテーパードしたフォルムとセンタークリース、地厚な生地感のおかげで、いわゆる「部屋着感」が出にくいのもポイント。

SHOLL
SHOLL

スニーカーはもちろん、レザーシューズやブーツを合わせて、上品なスウェットコーデを目指すのも◎です。

ケーブルショールカラーカーディガン ENGINEERED GARMENTS

Image Photo by GU

「ケーブルショールカラーカーディガン ENGINEERED GARMENTS」は、ショールカラーやビッグケーブルといった、どこか懐かしさを感じさせるディテールを取り入れたローゲージニットカーディガンです。

価格は4,990円(税込)ですが、アクリル54%・ナイロン31%・ポリエステル14%・ポリウレタン1%とオール化学繊維なのは仕方ない・・・のかなと思います。

SHOLL
SHOLL

ナイロンがだいぶ入っているので、「このニット暑すぎる!」という場面はそこまでないと思いますが、ショールカラーの首に当たる部分が化学繊維負けしそうなので私はパスです。

Image Photo by GU

ケーブルニットは元々、アイルランドのアラン諸島などで漁師や港で働く人の防寒着として生まれたニットです。

エンジニアードガーメンツのワークウェア性と重なる部分を感じさせますし、袖のエルボーパッチなどもそれっぽさを演出しつつ、デザイナーズブランド感も忘れていない塩梅が良いですね。

SHOLL
SHOLL

見た目は充分にカッコいいと思うので、肌が荒れにくい人で厚地のニットを探している方は要チェックです。

ぶっちゃけどう?アリ?ナシ?

写真で見る限りですが、今回のコラボレーションで展開される5アイテムをパッと見た感じ、

え、かなりアリなのでは・・・

と思いました。

もちろん、あくまでGU価格なのでENGINEERED GARMENTSのジャケットやコート(国内正規店では4万円台〜10万円前後の価格帯)のようなディテールや縫製と同様にはいかないことは間違いありません。

SHOLL
SHOLL

でも、「この価格でこのくらいカッコいいなら、ちょっと良いよね・・・」ってなっている自分に気付いてしまいました。

とくに、

  • パデッドシェルパーカ ENGINEERED GARMENTS
  • ボアフリーススナップパーカ ENGINEERED GARMENTS
  • ヘビーウェイトスウェットパンツ ENGINEERED GARMENTS

3点は私も購入しようと思います。

SHOLL
SHOLL

実物はまだ見ていないので、あくまで今のところのイメージですよ!

コレクション販売概要

発売日・取扱店舗・オンライン販売開始時間

GU×ENGINEERED GARMENTSのコラボレーションは、2025年12月5日(金)発売です。

オンラインストアは同日8:15販売開始予定、店舗は各店のオープン時間から販売スタートです。

取扱店舗は、GUオンラインストアと全国のジーユー全店舗。

メンズコレクションとして展開されますが、アイテムによってはジェンダーレスに着こなせるサイズ・デザインになっているため、サイズ選び次第で幅広い層が楽しめそうです。

スクロールできます
項目内容
発売日2025年12月5日(金)より販売開始
オンライン販売開始時間2025年12月5日(金)8:15販売開始予定
販売店舗GUオンラインストア/全国のジーユー全店舗
商品数全5型(MEN)
価格帯2,990円〜9,990円(税込)

※ 価格・仕様は2025年11月20日時点のGU公式発表に基づきます。今後変更される可能性がありますので、最新情報は公式サイトをご確認ください。

購入制限とORDER & PICK/特別サイズの注意点

今回のコレクションには、スムーズな購入体験と転売防止の観点から販売ルールが設けられています。

購入点数制限

おひとり様「1柄1色2点」まで。

例えば、パデッドシェルパーカ(OLIVE)を「Mサイズ2点」または「Mサイズ1点+Lサイズ1点」のように、同色2点まで購入可能です。

ちなみに、色が異なれば、それぞれ2点まで購入できます(OLIVE 2点+NAVY 2点=合計4点など)。

ORDER & PICKサービス

発売日(12月5日)は、対象商品のORDER & PICKサービスが中止となります。

翌日以降は、初日の販売状況に応じてサービス対象となる予定です。

特別サイズの取扱い

XS/XXL/3XLはオンラインストア限定

店舗では通常サイズ(S〜XL)のみの展開となる可能性が高いため、特別サイズ狙いの方はオンラインでの購入がおすすめです。

オンラインストアでの注意点

商品はショッピングカートに入れただけでは在庫確保されません

「購入手続きへ」を押した段階で確保される仕組みですが、カートの有効時間(60分以内)に注文手続きを完了する必要があります。

SHOLL
SHOLL

発売当日は店舗の混雑緩和のため、店舗によっては整理券の配布などを行う可能性があるそうです。

来店前に、最寄り店舗の情報ページで対応状況を確認しておくと安心です。

事前イベントとライブ配信

期間限定ウィンドウ装飾

発売に先駆け、本コレクションの世界観を表現した特別なウィンドウ装飾が実施されます。

実物を発売前にチェックできる貴重な機会です(試着は不可)。

  • 実施期間:2025年11月26日(水)〜2025年12月15日(月)
  • 実施店舗:
    • GU 渋谷店
    • GU 銀座店
    • GU マロニエゲート銀座店
SHOLL
SHOLL

都内のみと首都圏および近郊にお住まいの方以外は出にくいですが、ウィンドウ越しに実際のカラーリングやボリューム感を確認できるので、どのアイテムを狙うか事前に絞り込むのにぴったりです。

GU LIVE STATIONでの先行レビュー

発売直前の2025年12月1日(月)19:00から、GU公式のライブ配信サービス「GU LIVE STATION」にて、全アイテムの先行実物レビューが配信されます。

  • 配信日時:2025年12月1日(月)19:00〜
  • 配信内容:GUのデザイナーやスタッフが出演し、各アイテムのこだわりやコラボ裏話、サイズ感や素材感を紹介。
  • 視聴メリット:配信画面から気になった商品をその場で「お気に入り登録」しておくことで、販売開始時の通知を受け取ることができます。

GU LIVE STATIONはこちら

SHOLL
SHOLL

オンラインで購入予定の方は、ライブ配信で「動いた状態のシルエット」「素材の落ち感」「実際の色味」をチェックしておくと、サイズ選びや色選びの失敗をぐっと減らせます。

まずは「チェック」と「お気に入り登録」から動き出そう

ここまで見てきたように、今回のGU × ENGINEERED GARMENTSコラボレーションは、デザイン・機能・価格のバランスが非常に魅力的なラインナップになっています。

  • 気になるアイテム・・・GU公式特設ページでカラー・サイズ・価格をチェック
  • オンライン派の方・・・12/1(月)のGU LIVE STATIONでサイズ感と素材感を確認
  • 発売日に備えて、アプリやオンラインストアの会員登録・住所情報の確認も事前に済ませておく
SHOLL
SHOLL

個人的には結構期待しています。

気になった方はぜひ、上記の情報を基にチェックしてください。

※ 本記事の内容は2025年11月20日時点の情報にもとづいています。価格・仕様・サービス内容は変更となる場合がありますので、最新の情報は必ずGU公式サイト・公式FAQをご確認ください。

参考・出典

SHOLLWORKS(ショルワークス)>TOPへ

本当に良い、ブランドを。

SHOLLWORKSは、プロの目線からファッションに関する情報と価値観をお届けします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!

Welcome to SHOLLWORKS !!

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。
現在はデザイナーの他、日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援も行っています。
素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。



目次