CATEGORIES
AD




当サイトでは、紹介できるブランド様を募集中です。詳細はXか問い合わせフォームからご相談ください。

GUメンズ革靴、プロの評判|安いけれど履き心地はどう?取扱店や実物レビュー、サイズ感まで

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

こんにちは、しょる(@SHOLLWORKS)です。本日はGUの革靴について、ラインナップ&実際に購入してみたレビューを中心にご紹介したいと思います。

GUの革靴は、登場時から本革を使用しているのにリーズナブルなプライスで話題を攫いました。実際、庶民の味方として一気に普及した感がありますが、実際どの程度のレベルなのか気になりますよね。

また、2021年の発売当初とは異なり、ビジネスシューズからカジュアルシューズへとラインナップの中心が移行したことも見逃せません。そこで、改めて購入してレビューしてみたのでお伝えしようと思います。

SHOLL
SHOLL

今回はプロのファッションデザイナーである私しょるが、実際にGUの革靴における実力&その他諸々をレビューします。サイズ感や履き心地、取扱店まで紹介しているので、ぜひ、最後までお読みください!

目次

GUの革靴とは?リアルレザーシリーズの特徴を紹介

アッパーに本革を使用×リーズナブルなシューズ

GUのリアルレザーシリーズ最大の特徴は、なんと言っても激安なのにアッパーに本革を使用している点。

この価格帯では基本合皮、さらに上の価格帯でも床革(スプリットレザー)を使用することが当然の中、GUの革靴は4,990~5,990円というリーズナブルなプライスでスムースレザーを使用しています。

本革は合皮と比べて経年変化を楽しめたり、足馴染みの点で優位性があります。購入時からただ劣化するだけの合皮と比べ、(お手入れの手間もありますが)リーズナブルに馴染んでいくことを楽しめるシリーズです。

ビジネスシューズからカジュアルシューズまで幅広くカバー

Image Photo by GU

また、GUの革靴は、ビジネス用からカジュアル用まで幅広く取り揃えていることも特徴です。

初期のラインナップではビジネスシューズが大半でしたが、アップデートを重ねるうちにカジュアルシューズが中心のラインナップへと変わりました。

とはいえ、ビジネススーツにも合わせられるよう、外羽根プレーントウは(リブラッシュされながら)展開されています。詳しくは後述のラインナップ一覧にて紹介しているので、ご参照ください。

取り扱いは、GUの一部店舗orオンラインストアにて

Image Photo by GU

注意点として、GUの革靴は近場の店舗でも購入できるとは限りません。特に、商品名の下に「一部店舗商品」と記載があるものは注意が必要です。

というのも、「一部店舗商品=大型店で取り扱いがある」というわけではありません。各商品ページの「店舗在庫状況」で在庫のある店舗確認するか、そのままオンラインストアで購入するかの二択になります。

一方、商品名の後に「+E」と付いているものは「大型店限定商品」を意味しています。こちらはGUの当該ページから、(超)大型店か標準店かで簡単に分かります。

SHOLL
SHOLL

いずれにせよ、GUの革靴は「近場の店舗で扱っているとは限らない」点に注意してください。

GUの革靴ラインナップを一挙紹介

リアルレザーダービーシューズ

Image Photo by GU

まずは、リアルレザーダービーシューズ。GUの革靴の中でもビジネス向けのモデルで、ウール生地の“ちゃんとしたスーツ”と合わせるならば、この靴で間違いありません。

「外羽根プレーントウ」という種類の革靴で、シンプルな見た目とサイズ調整のしやすさが、革靴初心者から上級者まで一足は持っておきたい定番の型です。

以前ユニクロから発売されていたプレーントウとも異なり、ウィズの“ぽってり感”もほどほど。さまざまなスーツに合いやすいモデルです。ソールも滑りにくく、「今までスニーカーばかり履いていたけれど革靴デビューする!」という方にも◎。

レザーラウンドトゥシューズ+E

Image Photo by GU

続いては、レザーラウンドトゥシューズ+E。同じく外羽根プレーントウのモデルですが、より丸みを強調したつま先&分厚いタンクソールが目を惹くカジュアルシューズ。

オフィスカジュアルや、“きれいめ”カジュアルの足元に◎。

身長が気になる方にも。スーツに白シャツにネクタイといった装いには合わせにくいですが、「とりあえず黒靴でコーデの幅を広げる」には最適です。

レザーヒールブーツ+E

Image Photo by GU

レザーヒールブーツ+Eはドレッシーな一足。

こちらもスーツ用ではありませんが、まるでサンローランのような世界観を演出することができる“お上品なブーツ”です。

Image Photo by GU

(公式写真の通り)色落ちデニムと合わせると、カジュアル過ぎないメリハリの効いたスタイルが叶います。

テーラードジャケットとデニムを合わせる懸け橋のようなコーデも可能ですし、タイトめなライダースとも相性抜群です。

リアルレザースニーカー

Image Photo by GU

リアルレザースニーカーは、「ド」カジュアルな服装が好みな人or学生さん向けのモデル。

今までキャンバス地や、合皮のスニーカーを履いてきた方にこそ、体験していただきたいモデルです。

「良いスニーカー」でないと本革を採用できないことが多いですが、履きこむことで本革特有の色の濃淡や変化が味わえます。

リアルレザーモカシンシューズ

Image Photo by GU

リアルレザーモカシンシューズは、いわゆるカジュアルシューズとして大人カジュアルにも対応する一足。

包み込むようなモカシンシューズは、足幅が大きくて靴選びに困っている人にも向いています。コーデの幅もデニムからチノパンやスラックスまで幅広く対応できる優等生。

また、スエードであることも革質を(比較的)悟られにくいため、GUとしても向いているプロダクトです。

Image Photo by Clarks

それにしてもこの靴、クラークスのワラビーにそっくりです。「それで良いんでしょうか?」と思わざるを得ません。

ワラビーは(その他の通り)有袋類に着想を得て、足を袋で包み込む形状として開発されたシューズ。1966年から発売され続けている、クラークス屈指の名作です。

リアルレザーセンターシームシューズ+E

Image Photo by GU

続いては、リアルレザーセンターシームシューズ+E

SHOLL
SHOLL

う、うん・・・?これも、どこかで見たことあるような・・・。

Image Photo by Clarks

いやいやいや、これもクラークスのデザートトレックじゃん!2アイレットを3アイレットにしただけじゃん!

ちなみに、デザートトレックも2023年に誕生50周年を迎えました。

デザートブーツやワラビーほどの知名度はないかもしれませんが、クラークス屈指の名作であることは間違いありません。

リアルレザーヌバックブーツ+E

Image Photo by GU

こちらは、ティンバーランドの大定番である6インチのイエローブーツ・・・じゃなくて、GUのリアルレザーヌバックブーツ+E

Image Photo by Timberland

「本家」は外羽根を甲革の切替部分に挟み込んで、印象的な4列のステッチをかけています。

イエローブーツはティンバーランドの創業以来、発売されている超ロングセラーアイテムです。

こちらも2023年で誕生50周年。世界初の完全防水靴としても有名ですね。

リアルレザーワークブーツ+E

Image Photo by GU

最後に、リアルレザーワークブーツ+E。こいつは、この後の実物レビューで紹介しています。

SHOLL
SHOLL

いや・・・もう・・・アレですね。後述します!

実際にGUの革靴を購入してみたレビュー

それでは次に、実際にGUの革靴を購入してみたレビューします。

今回購入したのは、「リアルレザーワークブーツ+E」

オンラインで購入したのですが、買う前に思い、買って届いてからやっぱり思ったのが、

「アイリッシュセッターやん・・・」

でした。もはや似せる気しかないレベル。

Image Photo by UNION WORKS

SHOLL
SHOLL

ちなみに、本物のアイリッシュセッターはこれ。レッドウィングを代表するブーツです。

最も定番となっているカラーのレザーが、犬種のアイリッシュセッターを彷彿とさせたことに由来します(もちろん、ブラックも定番色です)。

で、(再掲ですが)GUがこれ。革の厚みや細かいディテールは異なりますし、ハトメの数が7→6つに変わっています。

しかし、まさに「アイリッシュセッターを1/10の価格で再現するとこうなります」的な靴でした。

SHOLL
SHOLL

私の世代ですと、ABCマートの「ホーキンス」が“この立ち位置”でした。ホーキンスは元々、大変由緒正しいブランドでしたが、ABCマートのプライベートブランドとなってからは、パ〇った靴ばかり出しているブランドとスタンスを変えていきました。

GUのリアルレザーシューズが(オリジナルと比較して)何でも一緒かといえば、流石にそんなことはありません。こちらのブーツの場合、サイドにジップがついています。

フロント側のレースアップでも結べますが、靴紐を結んだり解いたりせずに脱ぎ履きできる点は、GUらしい汎用性だと思います。

ちなみに、アイリッシュセッターにはジップが付いていません。付いていてほしいとも思いませんが、良くも悪くも本格的ではない楽さというのが、ユニクロやGUの良さだと思います。

ソールは合成ソール。軽量でクッション性も程よく、履いていて不快には思いませんでした。

オフホワイト色ですが、汚れもそこまで付きやすくありません。どうしても気になる場合、消しゴムなどを使用すれば落ちますよ。

ここだけの話、履き心地はとても良かったです。

アッパーは本革でもライニングやインソール、アウトソールに至るまで合成素材。見た目に対して非常に軽量です。本格的なブーツの重さが苦手な人や、合成素材のインソールでも蒸れないという季節や人には◎だと思います。

足形との相性もありますが、私の場合はこの「リアルレザーワークブーツ+E」で靴擦れや履きにくさなどは感じませんでした。リーズナブルなプライスからは想像していなかった履き心地でした。

GUの革靴はどんな人に合う?サイズ感や向いている人

サイズ感は表記に対してやや小さめ

GUの革靴におけるサイズ感は、全体的に表記サイズに対して小さめです。足長より0.5〜1cm大きめがオススメです。

参考までに私の場合、GUの革靴は28.0cmがジャスト。人差し指の長いギリシャ型で、踵~人差し指の先端までが27.5cm、親指までが27cm、足幅の一番長い部分が10cm程度です。

スタンスミスで27.5cm、クラークスのデザートブーツやワラビーでUK8.5(US9)、ドクターマーチンでUK9(ちょっと緩い)、大体の英国靴で8.5Fサイズです。購入を検討される場合の参考にしていただけたら幸いです。

急に「革靴」が必要になった人

GUの革靴は、「普段はスーツを着ないけれど、急に着ることになって靴も必要」というような方にピッタリです。例えば、急なお葬式や仕事の面接など、突然のシチュエーションで活躍してくれます。

実際、革靴は(私は大好きですが)手入れやメンテの手間もかかるジャンルです。「いつかは履く!」と思って良い革靴を買っても、99%の人は結局履かないと断言できます。

だからこそ、日々のメンテに気を遣わずにその場を凌ぐような使い方において、GUの革靴は最適な選択肢だと思います。もちろん、「一度きりでも良い革靴が欲しい!」という方は別ですが・・・。

軽さや特有のクッション性重視

店頭で手に取ってみたり、試着したり、実際に購入してみて履いてみた感想としても、GUの革靴は軽い&クッション性も高いです。

足形との相性もありますが、(少なくとも私にとっては)かなり履き心地が良かったと認めざるを得ません。

一口に「革靴」といっても、レースアップのドレスシューズや重厚なブーツまで種類もさまざま。

そして、各ジャンルにおいても、重さや接地面の素材、足形と木型の相性など、本当に奥の深いサイジングやフィッティングの世界が待っています。

中でも、気軽に試せて、革質や造形の良し悪しがそこまで気にならなくて、さらにサイズ感や足形との相性が良い人は、GUの革靴は「基本的に買い」だと思います。

1cm刻みのサイズ感でも合う人/気にならない人

一方、GUの革靴の多くのモデルでは、サイズが1㎝刻みでしか展開されていません。ここは正直、微妙な点だと思います。ビジネス用のプレーントウは5mm毎にサイズ展開がされているのですが、カジュアルシューズ類は1㎝毎のサイズ展開です。

私の場合、たまたま28cmで合っていたという感じでした。非推奨ですが、GUの革靴は「サイズ感が合わなくてブカブカで履いても構わない」という人にも良いでしょう(私なら絶対、他の選択肢を検討します)。

「サイズの合わない靴」は見た目の点においても、健康の点においても履くべきではないと思います。

足の「蒸れ」が気にならない季節や人

GUの革靴は、アッパー(外側の素材)は本革ですが、ライニング(足に当たる内側)やインソールは合成素材です。つまり、合皮も使われています。“革特有のエイジングを楽しめる”のは間違いありませんが、内部から加水分解して劣化します。

さらに、インソールはクッション性が高く履き心地が良いですが、あまり吸湿性が高くありません。合皮特有の「蒸れ」は感じられると思います。

もちろん、そういったことが気にならない季節や体質であれば、特に欠点にならないと思います。しかし、「真夏での使用」や「蒸れて臭いなどが気になる」ような人は、やめておいた方が良いかもしれません。

何かのそっくりさんでも「安ければ良い」という人

ここに関しては、私がGUの革靴に関して最も不満に思っている点です。こういった価格帯の靴はもちろん必要ですが、(一部のモデルにおいて)ここまで似せる必要があるかと言えば「ない」と言わざるを得ません。

「リアルレザーワークブーツ+E」はアイリッシュセッターですし、「リアルレザーモカシンシューズ」はクラークスのワラビー、「リアルレザーセンターシームシューズ+E」は同じくクラークスのデザートトレックです(この2つは特に似ています)。

もちろん、「結構似ている」から「瓜二つ」までありますが、総じて、個人的にはあまり気持ちの良いものではありません。

ジーンズの原型なら「リーバイス501」、トレンチコートなら「バーバリー」や「アクアスキュータム」などそれぞれのアイコンとなるモデルはあります。

しかし、これらはオマージュやレプリカというにはジャンルも確立されていなければ、リスペクトも感じさせないただの“似ている”です。

SHOLL
SHOLL

他のファストファッションブランドにおいてハイファッションを模倣したものが度々問題になります。

「安いからこういったものは仕方ない」という姿勢は、作る側もユーザー側も持ってはならないものだと思います。

終わりに|GUの革靴は、コスパは良いけれどファッションとしては×

今回は以上です。

GUの革靴「リアルレザーシューズ」は驚異的なコスパのシリーズです。4,990~5,990円という価格帯で本革をアッパーに使用しており、さらには軽量でクッション性も◎。

同価格帯でこれ以上優れた「靴」を探すのは、間違いなく難しいでしょう。

しかし、このシリーズの中で推せないモデルがあることも事実です。

理由は単純で、有名靴ブランドの歴史とストーリーを、見た目だけ似ている“なんちゃってブランド靴”だからです。故意か“たまたま”かは言わずもがな、一部のモデルがとても似ていると思います。

そこにはストーリーがありませんし、ただの靴であっても「ファッション」と認められるものではありません。ここだけは譲れないポイントです。

もちろん、全部が全部そうではありません。だからこそ、今後継続するならば改善してほしいポイントです。

「似ていても、それでも良い!」という人は、このシリーズは強くオススメできるものになるでしょう。でも、「本当にそれで良いのでしょうか?」とは問いたいと思います。

個々の価値観は、そこまで強制できるものではありません。

私自身、もしかしたら知らずの内に、世にありふれた他の商品を買う際に“GUの革靴”を買っているかもしれません(おそらく買っているのでしょう)。

しかし、知った際に、どのような選択をするかは別の話です。

100%裏切られないものではないかもしれませんが、そこを信じることが、「ブランドを買う意味」にも繋がるのではないでしょうか。

GUの革靴には、ここからまたラインナップが変わることを期待したいです。

おしまい!

(少しでもお役に立てられたなら、SNSに拡散していただけると嬉しいです!)

SHOLL(しょる)
1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。
現在は日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援活動を行っています。
素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。
シェアお願いします!
目次