ユニクロ好きなメンズはもちろん、どうしたら良いか分からない20代のオシャレ初心者や学生さん必見。
プロのファッションデザイナーが、今期のオススメをご紹介します!
こんにちは、しょる(@SHOLLWORKS)です。本日は、主に20代の初心者&学生さんに向けて【2023年版】ユニクロ(UNIQLO)でオススメのメンズコーデをご紹介します。
この記事を訪れた方は、「ユニクロでオススメを知りたい!」と思う方もいれば、「一体、自分はどんな服装をすれば良いのだろう?」といった悩みを抱いている方もいますよね。
あなたが学生であれ、社会人であれ、第一印象は良いに越したことはありません。ファッションへの興味の差はあっても、同じ予算で服を買うのであれば、カッコ悪い方が良い理由などありません。
そこで今回は、20代や学生で服装をどうすれば良いかよく分からない方へ向けて、プロのファッションデザイナーである私がユニクロで「今、とりあえず買っておくと良い服」をご紹介。
また、後半部分では、なりたい自分のタイプに合わせた系統別の服についても、個別に解説した記事リンクをご紹介します。
ユニクロで本当に良いの?と思っている方も大丈夫。まずは記事を読んで実践してみましょう。それでは早速、参りましょう!
【そもそも】ユニクロでいいの?→「組み合わせる」ことでオシャレする時代
ユニクロで「おかしくない」服装になることは十分に可能
Image Photo by Uniqlo
今では少なくなりましたが、中には「ユニクロでオシャレになれるの?」「安いし、皆持ってるし、イメージが・・・」と、思っている方もいると思います。
結論、「なれます。80点は取れます」。「究極的に個性的でカッコいい服が欲しい!」という方であれば、厳しいかもしれません。しかし、「おかしくない」「周りに気に入れられたい」レベルであれば十分です。
「普通にオシャレ」「低予算だけれどおかしくない」を目指しているのであれば、ユニクロは最適な手段です。いずれにせよ、「低予算でそこそこ」からスタートして、興味を持ったらステップアップでOK。
髪や肌を手入れしたり、顔のタイプが合ってないと個性的なファッションは厳しい
本当にオシャレになるのであれば、挑戦も必要です。上級者になるためには所謂「黒歴史」というものも必要で、もちろん私も経験があります。
ただ、個性を持たせるためには、着る人にもそれなりの経験が必要であることは間違いありません。綺麗ごとを抜きにすれば顔やスタイルの良し悪しにも左右されますし、本人のキャラクターにも依ります。
だからこそ、ユニクロでシンプルに始めてみた方が、最速で「おかしくない」にたどり着けます。まずは、「おかしくない」ところまで到達した上で、そこからチャレンジ意欲を感じられるか確認してみると良いですよ。
【2023年最新】20代&学生がユニクロで買うべきメンズ服&コーデ|プロが買うべきおすすめを紹介
それでは、ファッション初心者の20代や学生さんが注目すべき、ユニクロのおすすめ服&コーデをご紹介します。
まずは、「シンプル」「アメカジ」「スポーツ&アウトドア」に分けてみました(それぞれ、どんなジャンルか、こちらの記事をご覧ください)。
気になったジャンルは、下記記事のリンクからジャンプしてくださいね。
ユニクロのシンプルコーデおすすめ|プロが選ぶ2023年春夏の「買うべき」は?
上記記事は、清潔感のある「シンプルコーデ」を実践するためのオススメ服をご紹介。ある程度、都会的&スッキリと調和させる組み合わせです。
シンプルコーデは、最も無難&周りからの“ウケ”も良いと思います。多くの方が、まずはここから目指してみると良いでしょう。
また、後半部分では、シンプルコーデをする際のコツも記載しました。「モテ」の点でも重要だと思うので、ぜひご一読ください。
ユニクロメンズでアメカジ的コーデ!プロが選ぶ2023年春夏の「買うべき」は?
上記は、「アメカジ的カジュアルコーデ」を実践するための記事です。カジュアルの中でも、特に、アメカジ感を彷彿とさせるアイテムを中心にオススメ&コーデを紹介しています。
実際の本格的な“アメカジ”は、ユニクロのような中庸的な服では再現が難しいことは事実です。その分、ユニクロは万人受けしやすい、ニュートラルな組み合わせが可能。
ユニクロメンズでスウェット&パーカーコーデ|プロが選ぶ2023年春夏の「買うべき」は?
こちらでは、アクティブで機能的な「スポーツ&アウトドアコーデ」を実践するための、オススメアイテム&コーデを紹介しています。
ユニクロは、機能性の高さにも定評があるメーカー。その上、近年は機能性やコスパだけでなく、見た目もブラッシュアップされてきていると思います。
スポーツ&アウトドアコーデのコツは、下手にカジュアルダウンしようとしないこと。同時に、一緒に組み合わせると一気に格上げできるブランドについても紹介しています。
ユニクロ&GUでおすすめや、ユニクロコーデに合わせるシューズは?
可能なら、下記のシューズを取り入れられたらベター
基本的に、靴は見た目にコストの差が出ます。「オシャレは足元から」という言葉もありますが、可能であれば、1万円程度で購入できる靴を2足ほど用意できればGOOD。
初心者の方は、まずは上記記事で有名なカジュアルシューズを知った上で、気になるものを検討してみてください。
「靴も分からないし選べない!」という方にオススメするのが、上記のドクターマーチン「1461」。オールシーズン使えて耐久性も高く、どんなコーデとも合わせやすい名作です。
デニムはもちろん、スマートアンクルパンツやチノパンにも順応してくれる優れもの。楽天市場等のECサイトでは、15,000円程度で購入できます。
スニーカーなら、アディダスのスタンスミスというモデルがオススメ。シンプルで落ち着いたクラシックスニーカーは、コーディネートが調和しやすくなります。
こちらは、デニムやスウェットパンツ用。「アメカジ」や「スポーツ&アウトドア」スタイルが好きな人は、こちらがオススメです。
予算的に厳しい人は、GUやユニクロから下記モデルを選ぼう
GU より引用
しかし、「それでは予算的に厳しい・・・」と言う場合は、ユニクロやGUで代用すると良いですよ。
靴をユニクロやGUの中から選ぶのであれば、リアルレザーモカシンシューズがGOOD。GUのリアルレザーシューズは全体的にはオススメできるシリーズではありませんが、モカシンシューズは良作だと思います。
モカシンシューズは「シンプル」や「アメカジ」コーデに向いています。感動パンツや、レギュラー/スリムフィットジーンズと相性抜群な一足。
Image Photo by Uniqlo
また、ユニクロから発売されているニットスニーカーも、シューズの中では比較的オススメ度の高い一足。履き口がゴムになっていてフィットしてくれる上に、ハーフサイズ展開でサイズも合わせやすいスニーカーです。
シンプルな服装にも良く合いますし、スウェットなどと合わせてスポーツコーデにも相性ピッタリ。加えて、夏のハーフパンツなどにも良く合います。
ファッション初心者は気を付けてほしい、その他の服やアイテムもご紹介
足のニオイが不安な人は、消臭アイテムを一本持っておくと安心
また、臭い対策のアイテムを一本持っておくと良いと思います。特に、汗をかく季節や、デートの日などは気を使うと良いですよ。清潔感は何物にも勝ります。
「足の臭いに気を付けたい!」と思う方は、上記のLUSH(街中でいい匂いする石鹸を売っているあの店)から販売している「素足のTブレイク」というアイテムがオススメ。
これ一本でかなりもちますし、足だけでなく腋にも使えます。
バッグは?→(やや高いけど)コートエシエルのメッセンジャーがオススメ
バッグ選びに関しては、コートエシエルというブランドのメッセンジャーバッグがオススメ。高級感と機能性、さらにはユニクロコーデとの調和を考えると非常に相性が◎。
学生はもちろん、社会人が使っても全然おかしくありません(私も愛用しています)。ただ、Amazonや楽天市場で2~3万円程するので、予算的に厳しい人も多いと思います。
買えるならこれで決まりですが・・・
難しそうであれば、上記のアデルフォスというメーカーのメッセンジャーバッグなどいかがでしょうか。
5,980円とそこそこリーズナブルですが、撥水ナイロンでできているため軽量&強靭、雨の日も安心です。
【ユニクロ】パイルソックス|靴下は清潔感を出すのに重要なアイテム
Image Photo by Uniqlo
地味に重要な、ユニクロのパイルソックス。無地の黒を3~5足分買っておけば十分ですよ。「黒だけじゃ嫌!」というワガママさんは、ダークグレーかネイビーなら可です。
柄のある靴下が全てダメじゃないんです。でも最初はダメっていったらダメなんです。あと、毛玉の付いた薄汚れた白いスポーツソックスもやめましょう。見られていないようで結構見られる部分です。
初心者でありがちなのは、無駄にチェックやら色のついた靴下を着用してコーデを台無しにすること。そのチェックの靴下、謎の英字TやフォトTと同じ理由で難易度を上げてしまっています。
・・・え、アクセサリは?十字架のネックレスは??
いらねえ!
終わりに|結局、全然わからん!でも変に見られたくない!というあなたに
今回は以上です。ユニクロは、シンプルで正統派なアイテムが揃っているので、「あまり目立ちたくないけれど、静かにオシャレな服装を目指す方」にピッタリです。
もし、この記事を読んで「何となくできそうかも」と思ったのならば、ぜひチャレンジしてみてください。
しかし、中には「結局、全然服が分からないんだけど・・・」という方もいらっしゃると思います。まさしく「服を買いに行く服がない」状態で、とはいえ周りから変に思われたくない。そんな方は、こちらの記事をオススメさせてください。
もちろん、プロの目線から言えば100点ではありません。しかし、ひとまず最速で「おかしくない」「普通」を目指すのであれば、上記記事で紹介しているサイトから「マネキン買い」するのが最も効率的。外に出ても恥ずかしくないくらいにはなれます。
\ 「メンズファッションプラス」はこちら/
オシャレの初期段階は、色々なアイテムをガチャガチャと付けようとしがちです。気持ちはよく分かりますし、黒歴史も「一周回る」ためには避けては通れない過程ですので、ある程度は仕方ありません。どんなにお洒落な人でも失敗はしますし、してきました。
とはいえ程度問題もありますし、今何とかしたいというあなたは上記のサイトで「最低限」を確保してから、ユニクロなどで服を買い始めるのも良いですよ!
この記事が、あなたのファッションの新たなスタートとなりますように。
ではまた!
(少しでもお役立てられたなら、SNSやWEBページに拡散していただけると嬉しいです!)