CATEGORIES
AD




当サイトでは、紹介できるブランド様を募集中です。詳細はXか問い合わせフォームからご相談ください。

リクルートスーツとは|プロがビジネススーツとの違い&おすすめの購入場所を紹介

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

こんにちは、しょる(@SHOLLWORKS)です。世間では新卒の就職活動が始まったばかりの時期ですよね。

そして、この記事を読んでくださる就活生の皆様の大半は、リクルートスーツ選びに困っているのではないでしょうか。

最低でも二着は必要だし、どこで買おう・・・

折角だから就活後も無駄にしたくないなあ・・・

そもそもリクルートスーツって何やねん!普通のスーツと何が違うの?

などと、思われている方も多いですよね。

でも大丈夫。トップブランドのデザインチームでデザイナーを勤めていた私が、就活生の皆様のリクルートスーツにおける、本当に必要な対応策をお教えします。

SHOLL
SHOLL

ちなみに、今は企業で役員もやっていて人事面接をすることもあるため、ただの「クリエイターのうわ言」でもありません。

皆さんを面接する立場でもあるため、その点まで含めてご安心ください。

先に結論を述べておくと、普通の「リクルートスーツ」は社会人になったら基本使えません。

見た目は通常のビジネススーツと同じですが、全く高級感や耐久性のない“安物”だからです。

よって、

  • 社会人になってからも使えるスーツを購入する
  • 「レンタル0円」でお得に済ませる
  • 面接だけ必要な人は、いっそレンタルでOK

のいずれかを強く推奨します。実際の具体案まで解説させていただきましたので、ぜひご覧ください。

参考:【私服でいいの?】合同説明会の服装おすすめ3選|NG例も|就活の教科書

目次

そもそも、リクルートスーツとは?ビジネススーツと何が違う?

具体的にどんなスーツを買うかを話をする前に、まずは「リクルートスーツとは」についてお話します。

リクルートスーツは日本独自のジャンル、「一億総中流」「同調圧力」による産物

リクルートスーツは1970年代後半、大学生協と大手百貨店の「伊勢丹」がタッグを組んで販売したことが切欠です。

当時は、日本が高度経済成長によって国民の大半が(ある程度)豊かになった時代でした。

他の大手百貨店や、「洋服の青山」などの量販店も「リクルートスーツ」の流れに同調したことで、安定して販売数を確保できる、現在のような仕組みが生まれました。

換言するなら、リクルートスーツは、日本人の「一億総中流」「同調圧力的な国民性」から生まれたジャンルです。

「安定的供給源としてスーツを買わせよう」「必要なものだとして習慣的な文化を作ろう」という“空気づくり”によって誕生したのがリクルートスーツです。

SHOLL
SHOLL

そもそも、リクルートスーツは日本独自のスーツです。スーツ発祥の国と言われる英国はもちろん、イタリアやアメリカといったスーツの中心国には存在しません。

私が「リクルートスーツ文化」に反対しているように思われるかもしれませんが、ハッキリ言ってその通りです。

日本独自の習慣であること自体は悪とは思いませんが、1年ポッキリしか使えないゴ〇ミを買わされていることに、皆さんもっと怒った方が良いですよ。

リクルートスーツとビジネススーツとの違いは?

リクルートスーツとビジネススーツの違いを端的に述べると、

  • リクルートスーツは黒無地で、個性を目立たせないようにしている
  • 価格が抑えられているため、生地の品質と耐久性が低い
  • ビジネススーツは無地の他に、ストライプや柄など種類が豊富

の3点が挙げられます。

基本的な見た目は、リクルートスーツと普通のスーツに違いはありません。

1点目に関してはもちろん、ビジネススーツにも濃色無地のものは存在します。濃紺無地、濃灰無地のスーツは「ダークスーツ」といって、主に“お堅い”仕事や会議、冠婚葬祭でも着られるスーツです。

2016年の伊勢志摩サミット。安倍首相とメルケル首相
(いずれも当時)以外、全員濃紺無地のスーツ。

特に濃紺無地のスーツは、ビジネスも含めた「スーツの主役」と言って良い色。

欧や米では、就任式やサミットなどの重要なイベントに出席する首脳は「黒に近い濃紺のスーツ」を着ることが慣例となっています。

「え!じゃあ、リクルートスーツはダークスーツとして使えるじゃん!」と思われるかもしれません。

しかし、半分正解で半分不正解・・・というか、使うべきではありません。

というのも、「ダークスーツ」を着るべきシチュエーションは本来、良い生地や仕立てのスーツで臨むべき場面ばかり。だからこそ、出来の良くないリクルートスーツで臨むことは適切とは言えません。

例えば、五つ星レストランで「すき家の牛丼」や「ビッグマック」が出てきたらおかしいですよね。それらも美味しいことは間違いありません。しかし、出てくる場所は選ぶべきですし、装いにも同じことが言えます。

「スーツなんてみな同じじゃん!」と思う方も多いかもしれません。

どうしても違いが分からない、あるいは価値を見出せないのであれば、それもあなたの個性だから否定はしません。しかし、見る人が見れば分かるくらいの差はあります。

SHOLL
SHOLL

少なくとも、意識的にせよ無意識にせよ、リクルートスーツをダークスーツとして使用することで、得をするということはないと思います。

リクルートスーツを就職後も使っていたらおかしい?→おかしい

リクルートスーツをビジネススーツとして使用するのは無理ではないのですが、オススメはできません。

これは、

  • 数年使用すると、関節部分がテカって汚らしくなる
  • どうしても学生感が抜けきらない印象を与える

といった理由が挙げられます。

リクルートスーツのほとんどは、ポリエステルやポリエステル混を中心とした素材でできています。

そのため、リクルートスーツは着用していく内に化学繊維が摩擦で潰れてしまい、見た目が悪くなります。

清潔感がなくなり、顔は若いのに服装はヨレている、そんな印象を与えてしまいます。よって、リクルートスーツは長年、大切に着られるものではありません。

じゃあ、具体的にどうすればいい?リクルートスーツとの賢い付き合い方!

というわけで、「じゃあ、実際にどうすれば良いか?」という話。

結論、スーツを購入するなら

「リクルートスーツ」そのものではなく、リクルートスーツとして「も」使えるビジネススーツを買う

です。

というわけで、「リクルート使いできるビジネススーツ」の紹介と、その他、お得にレンタルで済ます選択肢も用意しました。

ご自身の価値観や状況に、最も合いそうと思うものを選んでください。

リクルートスーツとして「も」使える良いスーツを選ぶ

個人的にオススメできるのが、カシヤマ(KASHIYAMA)のスーツ。学割プランならなんと22,000円~(税込)という価格でトライできます。

カシヤマは都市部に多くの店舗を抱えるセミオーダー専用のブランド。詳細は上記記事でも紹介していますが、来店予約をした上で生地などを自由に選ぶことが可能です。

ひょっとすると、いきなりオーダーというのは不安に思われるかもしれません。しかし、カシヤマは学割プランを用意しているだけあって、皆さんと同じような就活生を多数相手にしています。

SHOLL
SHOLL

あなたが学生さんでほとんどスーツを着たことがなくても、店員さんが丁寧にオススメを教えてくれるため、安心してスーツを作れますよ。

そして、濃紺無地の生地でスーツを作れば、もちろんリクルートスーツとしても、ビジネス使いとしても◎です。

スーツにとって最も重要なことは、サイズが身体に合っていること。だからこそ、セミオーダーは多くの人にとって、非常に有用な選択肢になります。

作りも確実にユニクロのスーツよりも良いため、多くの方にオススメできます。

\ オーダースーツの作成はこちらから/

リクルートスーツは「0円就活」で無料レンタルができる!

リクルートスーツをわざわざ購入するのは、あまり賢い選択とは言えません。

とはいえ、いきなりスーツを購入することを躊躇われる方への選択肢が、「0円就活」というサービスへの登録です(公式HPはこちらから)。 

こちらの「0円就活」LINEで「友だち登録」をすると、

  • 面接交通費無料
  • スーツレンタル無料
  • 人気美容室利用無料

という特典が受けられます。

実際にはバッグや靴、ネクタイやシャツまで必要ですから完全に無料とはいきません。しかし、一番高いスーツ代が浮くだけでも助かります。

ちなみにリクルートスーツの“レンタル0円”は、全国の提携している「洋服の青山」「ザ・スーツカンパニー」で可能とのこと。スーツだけでなく美容室利用が無料なのも、ありがたいですよね。

SHOLL
SHOLL

レンタルって有料のことを指すのでは・・・と思いますが、細かいことは良いんですよ。“大人女子”と一緒です。多分。

ピンポイントでの使用なら、楽天のレンタルショップを利用するのも手



あるいは、就職後にスーツを必要としない方は全部レンタルで済ませるのも手です。

工業/商業高校の方など面接が「一回だけ」という方には特にオススメの選択肢です。

上のリンクからジャンプしていただくと、スーツだけでなくシャツやバッグ、靴までトータルでのセットで用意してくれます。サイズ展開も豊富な上、レディースはスカートとパンツを選ぶことが可能。メンズは結ばないネクタイもあります。

SHOLL
SHOLL

注意点としては、あまり何度も利用してしまうと高額になってしまうこと。また、見た目が良いスーツとは言えません。

しかし、面接日が連続していたり、数回くらいまでの使用であれば買うよりも安く済みますよ。

終わりに|プロの目から見ても「無駄ジャンル」は存在する

今回は以上です。

まとめると、

  • リクルートスーツは「スペック不足」/わざわざ買うのはオススメしない
  • どうせならKASHIYAMAなど、社会人になってからも使えるスーツの方が費用対効果が高い
  • 買わないなら「0円就活」で無料レンタルか、楽天市場のレンタルセットがオススメ

です。

人一倍、服装に造詣の深い私からみても、普通の「リクルートスーツ」に投資するのはハッキリと“無駄”です。

仮に、私が今、就活生になったとしても絶対に「リクルートスーツ」と呼ばれるものは選びません。断言します。

だからこそ、いきなり社会人になっても使えるスーツにすることをオススメします。

どの道、濃紺無地のスーツは基本なので、社会人になっても一着は欲しいスーツですからね!

また、さまざまなサービスにおいてレンタルのシェアが増えてきた昨今。服もまた、必ずしも買わなくてはならないものではなくなりました。

本当に必要かどうか、レンタルでも良いかどうかを見極めた上で、選択できると良いですよね。

SHOLL
SHOLL

最後まで読んでいただいた皆様の就活が、上手くいきますように。

おしまい!

(少しでもお役に立てられたなら、SNSに拡散していただけると嬉しいです!)

参考:IT業界に強い就活サイトおすすめ5選|新卒エンジニア向けに比較|サクフリブログ

SHOLL(しょる)
1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。
現在は日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援活動を行っています。
素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。
シェアお願いします!
目次