MENU

 

 

 

 

 

 

 


SHOLL(しょる)
皆さまこんにちは。“SHOLLWORKS”運営者のSHOLL(しょる)と申します。

1987年、山梨県甲府市生まれ。国内デザイナーズブランドを経て、ファッションコングロマリットのブランドでデザイナー職を経験。

現在は東京都在住、ブランディングとマーケティングを涵養させる活動も行っています。
ファッションのレビュー&価値観がわかる。TOPページのブックマークをお願いします!

【新生ブランド】メンズブランド『BEXIST(ベグジット)』が2025年春夏に華麗なる再デビュー

※当サイトのリンクの中には広告が含まれます。

このサイトの本文はCC BY 4.0で自由に引用・転載できます。

出典リンクとライセンス名を明示してください。

株式会社エニシークは、かつてアバハウスインターナショナルが展開していたメンズブランド『BEXIST(ベグジット)』を再始動させ、2025年3月21日(金)にローンチしました。

著者「SHOLL(しょる)」プロフィール

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。現在はデザイナーの他、日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援も行っています。

素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。


※当サイトのコンテンツは著者の知識と専門性、情報に基づき、完全に独自に制作しています。PRの有無に関わらず、メーカーはコンテンツや評価の決定に一切の関与をしていないことを宣言します。なお、この記載は景表法第5条第3号を遵守するためのものです。

目次

BEXISTブランド再始動の背景

ブランドコンセプト:「現代を軽やかに、強かに愉しむ」

新生『BEXIST』は、もともとミリタリーをベースとしたエッジィな男性らしさと繊細さを兼ね備えたモードブランドでした。

10年の時を経て、アバハウスインターナショナルのDNAを継承しつつ、現代の男性が自己のアイデンティティを持って生活を楽しめるよう、よりコンテンポラリーなスタイルとして生まれ変わりました。

新生BEXISTが目指すスタイル

新生『BEXIST』は、日常的でありながら普遍的かつタイムレスな魅力を持つアイテムを提案しています。 クローゼットを開ければ必ずある、そんな存在感のある服をBEXIST独自の解釈で再構築しています。

2025年春夏デビューコレクションのアイテム紹介

TWILL BACK PLEATS SHIRT

フロントはワークシャツをベースにし、バックには三本のプリーツをあしらったシャツです。 素材には上質なストレッチツイルを使用し、男性らしさと優雅さを融合しています。 カラーはGRAY、BLACKの2色で展開し、価格は31,900円(税込)です。

GABARDINE WIDE TAPERED TROUSERS

上質なウール混ギャバジン素材を使用したトラウザーです。 緩やかにテーパードするシルエットが特徴で、ドレッシーにもカジュアルにも対応できる万能な一本です。 カラーはGRAY、BLACKの2色展開、価格は33,000円(税込)です。

MOCKRODY STANDARD TEE

しなやかなスパンデックス混の素材で、ミニマルでシックなルックスを追求したスタンダードTシャツです。 カラーはWHITE、NAVY、BLACKの3色、価格は13,200円(税込)です。

MOCKRODY OVERSIZED TEE

同じくスパンデックス混素材を使用したオーバーサイズのTシャツ。 ゆったりとしたサイズ感にサイドスリットとバックヨークのディテールを施し、リラックスした雰囲気を演出します。 カラーはWHITE、NAVY、BLACK、価格は15,400円(税込)です。

株式会社エニシークの概要

株式会社エニシークは2018年に設立され、数々のメンズブランドの卸売業務を手掛けています。

プロスポーツチームのオフィシャルグッズ企画・開発も行い、今回初の自社オリジナルブランドとしてBEXISTを再始動しました。

【公式ウェブサイト】

SHOLLWORKS(ショルワークス)>TOPへ

本当に良い、ブランドを。

SHOLLWORKSは、プロの目線からファッションに関する情報と価値観をお届けします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!

Welcome to SHOLLWORKS !!

1987年生まれ。国内ブランドを経て、伊ラグジュアリーブランドのデザイナーとして4年間勤務。
現在はデザイナーの他、日本の服飾産業を振興するため、マーケティング支援も行っています。
素材の機能性からパターンまで精通し、シンプルかつ素敵な服装の普及に努めています。



目次